グロキシスタッチサーナ
2005年9月10日 ポケカ:デッキ今回もWバトル用じゃなく普通にシングルですw
脳内構築⇒ウィズで一人回ししかしてないのでまだまだ調整の余地ありです
4 デオキシスex(各種1枚ずつ)
3 ダンバル(なかまをよぶ)
2 メタング(メタルボール)
3 メタグロス(超電磁誘導)
2 ポッポ
1 ピジョン
2 ピジョット(マッハサーチ)
1 ラルトス(暫定的に催眠光線)
1 サーナイト(ヒーリングダンス)
―――――――――――――――――計19枚
4 ダイゴ
4 レポタ
1 幹部
4 ニシキ
2 デュアボ
4 アメ
2 ワーポ
2 宇宙センター
2 磁気嵐
―――――――――計25枚
13 超エネルギー
3 サイクロン
―――――――――計16枚
●ノコッチがありません
ここまでスペースに困るとは思わなかった(w;
ダンバルスタートからならある程度なかまをよぶでがんばれるけどやっぱりどうにかして積みたい
●メタングとラルトスなんですが
メタングはともかくラルトスは他のも候補。1枚も持ってないQCPの入れてます(待って
●トレーナー
ドロソは下記で説明するとおり手札にデオキシスが来てフォルムチェンジできねーなんてことが多々あるのでリセットドローの定番、娘などが後2枚くらい欲しい。ニシキ&デュアボはノコッチに頼らずとも早い段階でジョット降臨を目指す。ルナソルには宇宙センター、超抵抗には磁気嵐で対抗。
●謎のサイクロンエネルギー
超エネだけだと寂しいからです
コンセプトはデオキシスのATFをメインアタッカーにメタグロスでエネ加速、乗ったダメカンはサーナで回復。
相手に合わせてデオキシスを変化させながら戦うのが主ですが
サイド落ち、手札にダブルなーんてことはよくあることです(致命的
脳内構築⇒ウィズで一人回ししかしてないのでまだまだ調整の余地ありです
4 デオキシスex(各種1枚ずつ)
3 ダンバル(なかまをよぶ)
2 メタング(メタルボール)
3 メタグロス(超電磁誘導)
2 ポッポ
1 ピジョン
2 ピジョット(マッハサーチ)
1 ラルトス(暫定的に催眠光線)
1 サーナイト(ヒーリングダンス)
―――――――――――――――――計19枚
4 ダイゴ
4 レポタ
1 幹部
4 ニシキ
2 デュアボ
4 アメ
2 ワーポ
2 宇宙センター
2 磁気嵐
―――――――――計25枚
13 超エネルギー
3 サイクロン
―――――――――計16枚
●ノコッチがありません
ここまでスペースに困るとは思わなかった(w;
ダンバルスタートからならある程度なかまをよぶでがんばれるけどやっぱりどうにかして積みたい
●メタングとラルトスなんですが
メタングはともかくラルトスは他のも候補。1枚も持ってないQCPの入れてます(待って
●トレーナー
ドロソは下記で説明するとおり手札にデオキシスが来てフォルムチェンジできねーなんてことが多々あるのでリセットドローの定番、娘などが後2枚くらい欲しい。ニシキ&デュアボはノコッチに頼らずとも早い段階でジョット降臨を目指す。ルナソルには宇宙センター、超抵抗には磁気嵐で対抗。
●謎のサイクロンエネルギー
超エネだけだと寂しいからです
コンセプトはデオキシスのATFをメインアタッカーにメタグロスでエネ加速、乗ったダメカンはサーナで回復。
相手に合わせてデオキシスを変化させながら戦うのが主ですが
サイド落ち、手札にダブルなーんてことはよくあることです(致命的
Wバトルデッキを考えずにこんなデッキを本気で作って遊んでましたw
久々のネタデッキ!
4 ミュウex
2 ルギアex
2 ビリリダマ(ADV4)
1 マルマイン(ADV4)
2 ルナトーン(PCG5)
1 ソルロック(PCG5)
―――――――――――計12枚
2 ダイゴ
2 ものまね
3 マユミ
2 お嬢様
1 ツワブキ
1 循環装置
1 回収装置
4 デュアボ
4 入れ替え
4 ワーポ
4 リバース
1 お月見山
―――――――計29枚
5 炎
5 水
4 雷
4 虹
1 マルチ
――――――計19枚
☆理想コンセプト
?ミュウで充電
?次のターンでエレメンタルブラスト
これを繰り返すための構築になってます
☆カード選択
-ポケモン-
●ミュウex
このデッキのメイン。コンセプトだけでなくフル投入してある虹エネ(+マルチ1枚)で相手のわざも使っちゃうことも可能。息切れした後はこれに限るね(w
●ルギアex
ミュウが200D出すためだけの存在。そんな奴は無駄にいらないので2枚。
●ビリリダマ
充電。初手コイツだけでコイツ自身で充電してもしょうがないから削りに削って2枚。
●マルマイン
入らないので抜くカードに困ったらこれ。一応狙いはしんぴ持ちのやつにミュウでスピードスター。
●ルナソル
こっちは鳩もカルゴないんだから相手にだって動かせません。
もちろん息切れした後のミュウが打つわざにはもってこいw
破壊光線&念力は十分合格点。
-トレーナー-
●娘&ダイゴ
この4枚のスペースはクルミなども候補に挙がる。現時点ではこの配分。
●マユミ&デュアボ
ノコッチがいないので重要なポケモン展開源。
特にマユミはミュウ・ビリリダマ・ルギアを一気にそろえることができたり、ルナソルも一緒に持って来れたりできるので強力。
●お嬢様&ツワブキ&循環装置
この3種類4枚のスペースが本当に迷う。今はバランスよく入れてるがツワブキ4枚とかでもいけそう。充電したら雷全部トラッシュに逝ってましたってことがあったので今は山札に戻せる循環装置を入れるハメになってます(w
●お月見山
スタジアム入れるならこれか磁気嵐。主に相手のスタジアム(特に祠、砂漠、宇宙センター)を割ることに重点を置いているためぶっちゃけなんでもよかったり。もちろん1枚だけじゃ足りないとは思う
-エネルギー-
充電するときには山札に雷エネがあればいいわけで、手札に雷しかないと逆にダブって困る。のでほかの基本エネより1枚少なく。
虹4・マルチは前述どおり。
豊富なポケモン展開源と入れ替え系により(大抵後攻の)1ターン目(遅くとも先攻2ターン目)から充電⇒次ターン200Dという理想的な流れが多いです。
基本的に連発ができないのが痛いかな。それを差し引いてもありあまるパワー!(ありあまっても困るわけですがw)
連発できない分、リバースが鍵を握るかな。効率よく相手の主力を落とさないとカウンターで一気に不利になります。だからノコッチなんかに200飛ばしたくありませんww
強みはやっぱり事故が少ないこと。
得意なデッキはハッサムハガネールなどの一般のデッキ相手には硬いデッキ(200飛ばせれば倒せるだろw
苦手なのは1ターンの猶予を見逃してくれないミュウをカウンターで一撃で葬れるデッキかな
ネタデッキに熱く語ってしまったけど実際使ってみるとわかりますよ
拍子抜けするほどの弱さがw
一人回しではとっても楽しいのy(ry
久々のネタデッキ!
4 ミュウex
2 ルギアex
2 ビリリダマ(ADV4)
1 マルマイン(ADV4)
2 ルナトーン(PCG5)
1 ソルロック(PCG5)
―――――――――――計12枚
2 ダイゴ
2 ものまね
3 マユミ
2 お嬢様
1 ツワブキ
1 循環装置
1 回収装置
4 デュアボ
4 入れ替え
4 ワーポ
4 リバース
1 お月見山
―――――――計29枚
5 炎
5 水
4 雷
4 虹
1 マルチ
――――――計19枚
☆理想コンセプト
?ミュウで充電
?次のターンでエレメンタルブラスト
これを繰り返すための構築になってます
☆カード選択
-ポケモン-
●ミュウex
このデッキのメイン。コンセプトだけでなくフル投入してある虹エネ(+マルチ1枚)で相手のわざも使っちゃうことも可能。息切れした後はこれに限るね(w
●ルギアex
ミュウが200D出すためだけの存在。そんな奴は無駄にいらないので2枚。
●ビリリダマ
充電。初手コイツだけでコイツ自身で充電してもしょうがないから削りに削って2枚。
●マルマイン
入らないので抜くカードに困ったらこれ。一応狙いはしんぴ持ちのやつにミュウでスピードスター。
●ルナソル
こっちは鳩もカルゴないんだから相手にだって動かせません。
もちろん息切れした後のミュウが打つわざにはもってこいw
破壊光線&念力は十分合格点。
-トレーナー-
●娘&ダイゴ
この4枚のスペースはクルミなども候補に挙がる。現時点ではこの配分。
●マユミ&デュアボ
ノコッチがいないので重要なポケモン展開源。
特にマユミはミュウ・ビリリダマ・ルギアを一気にそろえることができたり、ルナソルも一緒に持って来れたりできるので強力。
●お嬢様&ツワブキ&循環装置
この3種類4枚のスペースが本当に迷う。今はバランスよく入れてるがツワブキ4枚とかでもいけそう。充電したら雷全部トラッシュに逝ってましたってことがあったので今は山札に戻せる循環装置を入れるハメになってます(w
●お月見山
スタジアム入れるならこれか磁気嵐。主に相手のスタジアム(特に祠、砂漠、宇宙センター)を割ることに重点を置いているためぶっちゃけなんでもよかったり。もちろん1枚だけじゃ足りないとは思う
-エネルギー-
充電するときには山札に雷エネがあればいいわけで、手札に雷しかないと逆にダブって困る。のでほかの基本エネより1枚少なく。
虹4・マルチは前述どおり。
豊富なポケモン展開源と入れ替え系により(大抵後攻の)1ターン目(遅くとも先攻2ターン目)から充電⇒次ターン200Dという理想的な流れが多いです。
基本的に連発ができないのが痛いかな。それを差し引いてもありあまるパワー!(ありあまっても困るわけですがw)
連発できない分、リバースが鍵を握るかな。効率よく相手の主力を落とさないとカウンターで一気に不利になります。だからノコッチなんかに200飛ばしたくありませんww
強みはやっぱり事故が少ないこと。
得意なデッキはハッサムハガネールなどの一般のデッキ相手には硬いデッキ(200飛ばせれば倒せるだろw
苦手なのは1ターンの猶予を見逃してくれないミュウをカウンターで一撃で葬れるデッキかな
ネタデッキに熱く語ってしまったけど実際使ってみるとわかりますよ
拍子抜けするほどの弱さがw
テスト期間につき・・
2005年9月5日 戯言日本一決定戦を前にテスト期間に入ります。
本当なら毎日でも調整してあげないといけないのですがとりあえずはテストに全力を注ぎます。
18日が本番なはずなので16日のテスト終了後一泊二日の予定でお泊り調整会になりそうです
>お二人からリンク
たむけんさん、ザワさんにリンクされてもらったのでこちらからもリンクさせてもらいました。
これからよろしくお願いします
本当なら毎日でも調整してあげないといけないのですがとりあえずはテストに全力を注ぎます。
18日が本番なはずなので16日のテスト終了後一泊二日の予定でお泊り調整会になりそうです
>お二人からリンク
たむけんさん、ザワさんにリンクされてもらったのでこちらからもリンクさせてもらいました。
これからよろしくお願いします
お疲れ様でした。
早速メッセで思い出話やら対戦のこととか聞くととりあえず楽しかったというのは伝わってきました。
敗因に話題を移すとやはり世界戦だけあって何が起こるかわからないといった感じで、最後の最後で岩マシンや遺跡が引けなかったとか有名になってますがチャーレムにやれれたとか。極め付けが
トゲチックが出たとかちょっとわけわかんない事態が発生したみたいでしたw
しかし最後のほうでは日本一決定戦のことを話すなど、気持ちはすでに前を向いている みたいな感じでした。
この経験を生かして日本シリーズではリベンジしてもらいたいものです。何せデッキ構築の時点で世界じゃチャーレムが人気とか調べればいくらでも予想⇒対策できたにもかかわらず助言できなかったことや、悪いが主力のデッキなのにトゲチック対策がまったくされてなかったことなど(←しかし流石にこれはなぁ;
俺の責任も少なからずあるわけなんですよね。日本シリーズは情報収集とメタを読みきり
完璧なプレイングのガリレオさんに俺のリベンジも託します!
とにかく今日までお疲れ様でした!
早速メッセで思い出話やら対戦のこととか聞くととりあえず楽しかったというのは伝わってきました。
敗因に話題を移すとやはり世界戦だけあって何が起こるかわからないといった感じで、最後の最後で岩マシンや遺跡が引けなかったとか有名になってますがチャーレムにやれれたとか。極め付けが
トゲチックが出たとかちょっとわけわかんない事態が発生したみたいでしたw
しかし最後のほうでは日本一決定戦のことを話すなど、気持ちはすでに前を向いている みたいな感じでした。
この経験を生かして日本シリーズではリベンジしてもらいたいものです。何せデッキ構築の時点で世界じゃチャーレムが人気とか調べればいくらでも予想⇒対策できたにもかかわらず助言できなかったことや、悪いが主力のデッキなのにトゲチック対策がまったくされてなかったことなど(←しかし流石にこれはなぁ;
俺の責任も少なからずあるわけなんですよね。日本シリーズは情報収集とメタを読みきり
完璧なプレイングのガリレオさんに俺のリベンジも託します!
とにかく今日までお疲れ様でした!
甲子園シリーズ第2弾
2005年8月20日 プロ野球系今回の大会で目立ったのは1年生の活躍。
忘れてる人がいたらごめんなさい!ってことでどんどん紹介していきます
・中田翔(大阪桐蔭)
初戦の春日部共栄戦では打ち込まれた辻内をリリーフ。
最速146キロのストレートを武器に火消しをすると、今度は5番の働きと言わんばかりに豪快なホームラン。辻内と平田を脇役以下に成り下げる活躍は高校野球ファンの度肝を抜きました
・本田拓人(京都外大西)
140キロ台の重いストレートを武器にする。
甲子園では全6試合全てにリリーフ登板し現西武ピッチングコーチの荒木大輔以来の1年生で5勝。もちろんリリーフのみでは初。
三原監督は「ここまで期待を裏切らない投手は初めてだ。」
・美濃一平(酒田南)
恐怖の6番バッターは長打力が売り物。県大会では選抜ベスト4の羽黒のピッチャー、片山マウリシオから2ホーマーと無類の才能を感じさせる。ちなみに羽黒は俺らのマイブーム(謎
・近藤竜義(青森山田)
俊足の1番バッターは青森山田打線を引っ張る。
ファーストの守備も軽快。
とりあえず特筆すべき4人を挙げました。来年以降、楽しみです。
忘れてる人がいたらごめんなさい!ってことでどんどん紹介していきます
・中田翔(大阪桐蔭)
初戦の春日部共栄戦では打ち込まれた辻内をリリーフ。
最速146キロのストレートを武器に火消しをすると、今度は5番の働きと言わんばかりに豪快なホームラン。辻内と平田を脇役以下に成り下げる活躍は高校野球ファンの度肝を抜きました
・本田拓人(京都外大西)
140キロ台の重いストレートを武器にする。
甲子園では全6試合全てにリリーフ登板し現西武ピッチングコーチの荒木大輔以来の1年生で5勝。もちろんリリーフのみでは初。
三原監督は「ここまで期待を裏切らない投手は初めてだ。」
・美濃一平(酒田南)
恐怖の6番バッターは長打力が売り物。県大会では選抜ベスト4の羽黒のピッチャー、片山マウリシオから2ホーマーと無類の才能を感じさせる。ちなみに羽黒は俺らのマイブーム(謎
・近藤竜義(青森山田)
俊足の1番バッターは青森山田打線を引っ張る。
ファーストの守備も軽快。
とりあえず特筆すべき4人を挙げました。来年以降、楽しみです。
世界大会真っ最中ですが駒大苫小牧が57年ぶりの夏連覇を達成しました。
自分は道民じゃないですが去年の駒苫旋風からファンになってただけにうれしいかぎりです。
去年のチームと比べられ、半端じゃないプレッシャーを感じて戦っていたのを新聞やテレビのインタビューで知ったときはまた応援したくなってくる そんな気持ちが芽生えたのを覚えています。
印象的だったのはキャプテン林君のこの言葉
「一人で優勝旗を返しに来るのはカッコ悪いとか思ったり・・」
これは北海道大会を制し、甲子園の切符を手に入れたとき涙をこぼしながら答えたインタビューです。
思えば去年は猛打で勝ち上がってきたチーム。鈴木・岩見の2枚看板の両左腕の継投でしのいできました。
しかし今年は去年の優勝メンバーから林君を含めた6人にMAX149キロのエース松橋君、2年生のスライダー&フォークが最強の田中君、この二人の軸をリリーフで支える吉岡君といった3本柱を中心とした守りのチームでした。県大会から決勝まで無失策。甲子園でもすばらしい守備を見せてくれました。
しかしなんだかんだで攻撃もすごかった。大阪桐蔭の豪腕辻内君が打ち崩して決勝に駒を進めたわけですから。
道民の皆さん、そして俺のような駒苫ファンのみなさん、そして何より駒沢大学付属苫小牧高校野球部の皆さん、優勝おめでうございます!
このノリで今大会のレビューってか振り返りでもやりますか?時間が無い?がんばって2時間スペシャルだ!(意味不
印象度ランキングでもつけたほうがやりやすそうなのでそうします。第1位は駒苫にしますね。↑で。(省略しすぎ
第2位。大阪桐蔭。
上でチラッと言った国内最速左腕辻内君と甲子園で1試合3本HR打った平田君が投打の柱。MAX156?の超スピードボールを投げる辻内君は藤代戦で19奪三振の記録を、高校通算69HRの平田君は東北戦で14塁打の大会記録を残しました。
実は自分も優勝候補の筆頭に挙げていたのがこの大阪桐蔭と駒大苫小牧だったのでこの二つが決勝でやると面白そうでしたが運悪く?準決勝で当たり、散っていきました。
記憶と記録、両方残った辻内君と平田君にはプロでの活躍を期待します!
第3位。東北高校。
何その地元重視の順位は と突っ込まないでくださいorz
上でチラッと言いましたが(2回目)平田君が3HR含む4安打5打点と大活躍した相手が我が東北高校でした。
特徴は駒苫とほぼ同じ。鉄壁の守備と2年生エース高山⇒3年生の本格派右腕三浦⇒パーフェクトリリーファー坂本 の継投で県大会を勝ち進み、甲子園でも桐蔭戦まではこの形で勝ちました。
主将の加藤政義君は「野球部101年の歴史で1番弱いチーム」と自嘲気味に話す今回のチームは去年の印象度からするとそう思っても仕方の無いことでした。
去年は大エースダルビッシュ有に他のチームなら間違いなくエースの実力を持つ真壁、絶対的な4番バッター横田らを擁する最強チームでした。しかしその偉大なる先輩はベスト16で散ったのに対し、今回のチームはベスト8まで勝ち進み見事に先輩たちを越えました。その大きな要因となったのは「全員野球」にプラスして自分は五十嵐監督のさわやか采配が裏にあると思います。
決して逃げない強気の采配は選手たちを奮い立たせ、少ないリードを鉄壁の守備で守る こんな感じでした。しかしこれは桐蔭戦では平田に真っ向勝負を挑んで敗因になっちゃいましたがやはり責める事はできません。辻内君から4点をもぎ取ったんですから。それだけで悔いはないでしょう。
エースと4番の成田君は2年生ですし、五十嵐監督もまだ29歳。来年を含めた未来にも期待です。
第3位。鳴門工業高校。
鳴門名物、うずしおから命名されたうずしお打線とエース田中暁君を擁するこのチームは準々決勝で駒大苫小牧によって夢を砕かれましたが、途中まではその夢を手中に収めていました。
松橋君、リリーフした田中君を攻めて6点を奪い、エース田中暁君も初回に林君に初球先頭打者HRを打たれてからはすばらしいピッチングで最大5点差あったリードを守りきる と誰もが予想しました。
これから注目のチームになるはずです。
ここからはシリーズ「スカウトの目」です(謎帰れ
甲子園の序盤で散っていった選手にもスポットライトを当て、今秋のドラフトに少なからずかかわってくるだろうと思われる選手をピックアップしてみたいと思います。辻内君ら、上で紹介した選手は省略させていただきます。
・柳田(青森山田)
MAX149キロのみちのくのおかわり君こと柳田君はそのパワフルな体系を生かした左腕から繰り出されるストレートはもちろんのこと、バッティングでもホームランを放つなどかなりの可能性を秘めています。東北戦では肉離れをしてまで最終回のマウンドに立ち、140キロ台のストレートを連発していたのが印象的です。名言は「マウンドには神様がいる。」
・林
・斉藤(共に福井商)
2回戦で散っていった福井商の2本柱。阪神などが獲得に興味を示している
・福井(済美)
地元以外では駒苫と同じくらい好きなチーム。校歌の一部の「やればできるは魔法の合言葉」が一躍有名になりました。
福井君は昨春の選抜優勝投手、昨夏の準優勝投手で今年はキャプテンとしてチームを引っ張ってきました。ストレートのすごさはもとより切れ味鋭いスライダーが一級品。
・斉賀(愛工大名電)
選抜優勝チームは最強ダークフォース、清峰に敗れましたが選抜優勝投手の評価は高い。
・鈴木(遊学館)
高校通算HR60本越えのバッティングに加え俊足・強肩の外野手。タイプとしては松井稼か。
以上スカウトの目でした。文字数の関係上次のシリーズは後でまた別に書きますね
自分は道民じゃないですが去年の駒苫旋風からファンになってただけにうれしいかぎりです。
去年のチームと比べられ、半端じゃないプレッシャーを感じて戦っていたのを新聞やテレビのインタビューで知ったときはまた応援したくなってくる そんな気持ちが芽生えたのを覚えています。
印象的だったのはキャプテン林君のこの言葉
「一人で優勝旗を返しに来るのはカッコ悪いとか思ったり・・」
これは北海道大会を制し、甲子園の切符を手に入れたとき涙をこぼしながら答えたインタビューです。
思えば去年は猛打で勝ち上がってきたチーム。鈴木・岩見の2枚看板の両左腕の継投でしのいできました。
しかし今年は去年の優勝メンバーから林君を含めた6人にMAX149キロのエース松橋君、2年生のスライダー&フォークが最強の田中君、この二人の軸をリリーフで支える吉岡君といった3本柱を中心とした守りのチームでした。県大会から決勝まで無失策。甲子園でもすばらしい守備を見せてくれました。
しかしなんだかんだで攻撃もすごかった。大阪桐蔭の豪腕辻内君が打ち崩して決勝に駒を進めたわけですから。
道民の皆さん、そして俺のような駒苫ファンのみなさん、そして何より駒沢大学付属苫小牧高校野球部の皆さん、優勝おめでうございます!
このノリで今大会のレビューってか振り返りでもやりますか?時間が無い?がんばって2時間スペシャルだ!(意味不
印象度ランキングでもつけたほうがやりやすそうなのでそうします。第1位は駒苫にしますね。↑で。(省略しすぎ
第2位。大阪桐蔭。
上でチラッと言った国内最速左腕辻内君と甲子園で1試合3本HR打った平田君が投打の柱。MAX156?の超スピードボールを投げる辻内君は藤代戦で19奪三振の記録を、高校通算69HRの平田君は東北戦で14塁打の大会記録を残しました。
実は自分も優勝候補の筆頭に挙げていたのがこの大阪桐蔭と駒大苫小牧だったのでこの二つが決勝でやると面白そうでしたが運悪く?準決勝で当たり、散っていきました。
記憶と記録、両方残った辻内君と平田君にはプロでの活躍を期待します!
第3位。東北高校。
何その地元重視の順位は と突っ込まないでくださいorz
上でチラッと言いましたが(2回目)平田君が3HR含む4安打5打点と大活躍した相手が我が東北高校でした。
特徴は駒苫とほぼ同じ。鉄壁の守備と2年生エース高山⇒3年生の本格派右腕三浦⇒パーフェクトリリーファー坂本 の継投で県大会を勝ち進み、甲子園でも桐蔭戦まではこの形で勝ちました。
主将の加藤政義君は「野球部101年の歴史で1番弱いチーム」と自嘲気味に話す今回のチームは去年の印象度からするとそう思っても仕方の無いことでした。
去年は大エースダルビッシュ有に他のチームなら間違いなくエースの実力を持つ真壁、絶対的な4番バッター横田らを擁する最強チームでした。しかしその偉大なる先輩はベスト16で散ったのに対し、今回のチームはベスト8まで勝ち進み見事に先輩たちを越えました。その大きな要因となったのは「全員野球」にプラスして自分は五十嵐監督のさわやか采配が裏にあると思います。
決して逃げない強気の采配は選手たちを奮い立たせ、少ないリードを鉄壁の守備で守る こんな感じでした。しかしこれは桐蔭戦では平田に真っ向勝負を挑んで敗因になっちゃいましたがやはり責める事はできません。辻内君から4点をもぎ取ったんですから。それだけで悔いはないでしょう。
エースと4番の成田君は2年生ですし、五十嵐監督もまだ29歳。来年を含めた未来にも期待です。
第3位。鳴門工業高校。
鳴門名物、うずしおから命名されたうずしお打線とエース田中暁君を擁するこのチームは準々決勝で駒大苫小牧によって夢を砕かれましたが、途中まではその夢を手中に収めていました。
松橋君、リリーフした田中君を攻めて6点を奪い、エース田中暁君も初回に林君に初球先頭打者HRを打たれてからはすばらしいピッチングで最大5点差あったリードを守りきる と誰もが予想しました。
これから注目のチームになるはずです。
ここからはシリーズ「スカウトの目」です(謎帰れ
甲子園の序盤で散っていった選手にもスポットライトを当て、今秋のドラフトに少なからずかかわってくるだろうと思われる選手をピックアップしてみたいと思います。辻内君ら、上で紹介した選手は省略させていただきます。
・柳田(青森山田)
MAX149キロのみちのくのおかわり君こと柳田君はそのパワフルな体系を生かした左腕から繰り出されるストレートはもちろんのこと、バッティングでもホームランを放つなどかなりの可能性を秘めています。東北戦では肉離れをしてまで最終回のマウンドに立ち、140キロ台のストレートを連発していたのが印象的です。名言は「マウンドには神様がいる。」
・林
・斉藤(共に福井商)
2回戦で散っていった福井商の2本柱。阪神などが獲得に興味を示している
・福井(済美)
地元以外では駒苫と同じくらい好きなチーム。校歌の一部の「やればできるは魔法の合言葉」が一躍有名になりました。
福井君は昨春の選抜優勝投手、昨夏の準優勝投手で今年はキャプテンとしてチームを引っ張ってきました。ストレートのすごさはもとより切れ味鋭いスライダーが一級品。
・斉賀(愛工大名電)
選抜優勝チームは最強ダークフォース、清峰に敗れましたが選抜優勝投手の評価は高い。
・鈴木(遊学館)
高校通算HR60本越えのバッティングに加え俊足・強肩の外野手。タイプとしては松井稼か。
以上スカウトの目でした。文字数の関係上次のシリーズは後でまた別に書きますね
世界大会を目前に控え、我らがガリレオさんは東京へ出発しました。
今日は兄宅でつかの間の兄弟水入らずで過ごし、英気を養うことになっています。
明日は朝早くから準備やら空港への移動やらでバタバタしそうですが佐沼宮城東北日本を代表して旅立ちます。
無事に帰ってくるだけでなく勝利というお土産を持って帰ってくれれば最高ですね。ガンバ!
今日は兄宅でつかの間の兄弟水入らずで過ごし、英気を養うことになっています。
明日は朝早くから準備やら空港への移動やらでバタバタしそうですが佐沼宮城東北日本を代表して旅立ちます。
無事に帰ってくるだけでなく勝利というお土産を持って帰ってくれれば最高ですね。ガンバ!
ケイル悪ヤド
2005年8月18日4 ケムッソ(覚醒)
2 マユルド(羽化)
1 マユルド(殻ボディー)
3 ドクケイルex
1 ドクケイル
2 ヤドン(PCG1)
2 悪いヤドキング
―――――――――――――計15枚
4 ダイゴ
4 レポタ
2 幹部
1 むすめ
2 ニシキ
1 ウツギ
1 スパボ
2 アメ
4 ちからのかけら
4 びっくりボム
2 ワーポ
1 フロンティア
――――――――――――計28枚
11 草
1 超
3 マルチ
2 W虹
――――――計17枚
2ターン目にHP50のタネポケを確実に倒すことから始めるデッキ。今思えばなぜにここまで速攻にこだわる必要があったのか;
ケッムソからの安定した進化によって殴るパターン、悪ヤドで少々不安定ながらも2ターン目に80飛ばすパターンがある。
そもそもこれはハーフのグロスケイルをスタンにしようと思ったんだがびっくりボムも入れてることからヤドキングでも代用が
きくと思って投入。
ガリレオさんのバンギに全く勝てないので速攻で崩しました。
羽化なんてあてにならないのでニシキとウツギの配分を最終的に逆にしたような記憶がありますw
今思えばまだまだ改良の余地があったデッキですが当時の俺はかなり切羽詰ってたみたいですね。
当初は俺がバンギ使う予定だったのに3日前にガリレオさんから独占使用命令が下されたので急いで脳内構築したのがこれと前回載せたデッキでした。
2 マユルド(羽化)
1 マユルド(殻ボディー)
3 ドクケイルex
1 ドクケイル
2 ヤドン(PCG1)
2 悪いヤドキング
―――――――――――――計15枚
4 ダイゴ
4 レポタ
2 幹部
1 むすめ
2 ニシキ
1 ウツギ
1 スパボ
2 アメ
4 ちからのかけら
4 びっくりボム
2 ワーポ
1 フロンティア
――――――――――――計28枚
11 草
1 超
3 マルチ
2 W虹
――――――計17枚
2ターン目にHP50のタネポケを確実に倒すことから始めるデッキ。今思えばなぜにここまで速攻にこだわる必要があったのか;
ケッムソからの安定した進化によって殴るパターン、悪ヤドで少々不安定ながらも2ターン目に80飛ばすパターンがある。
そもそもこれはハーフのグロスケイルをスタンにしようと思ったんだがびっくりボムも入れてることからヤドキングでも代用が
きくと思って投入。
ガリレオさんのバンギに全く勝てないので速攻で崩しました。
羽化なんてあてにならないのでニシキとウツギの配分を最終的に逆にしたような記憶がありますw
今思えばまだまだ改良の余地があったデッキですが当時の俺はかなり切羽詰ってたみたいですね。
当初は俺がバンギ使う予定だったのに3日前にガリレオさんから独占使用命令が下されたので急いで脳内構築したのがこれと前回載せたデッキでした。
明日ガリレオさんが東北代表としてここ佐沼を発ちます。
日本を出発するのは19日なんで明日は兄宅に泊まって最終調整だそうです。
昨年よりはマジメに組んだデッキなので優勝目指してがんばってほしいです。
それに触発されたってか、なんかじっとしてらんなかったので夏道に使用したデッキと簡易レポをUPしましたw
こんなへぼデッキで悔いばっかり残ってるんでなかなか書けませんでしたが今更UPしたことを謝らせて下さい;
次回はこれと最後まで使うデッキを決めかねていたモノとそのなりゆきでも書こうと思いますw
日本を出発するのは19日なんで明日は兄宅に泊まって最終調整だそうです。
昨年よりはマジメに組んだデッキなので優勝目指してがんばってほしいです。
それに触発されたってか、なんかじっとしてらんなかったので夏道に使用したデッキと簡易レポをUPしましたw
こんなへぼデッキで悔いばっかり残ってるんでなかなか書けませんでしたが今更UPしたことを謝らせて下さい;
次回はこれと最後まで使うデッキを決めかねていたモノとそのなりゆきでも書こうと思いますw
【終了から】夏道使用デッキ【早一ヶ月】
2005年8月17日 ポケカ:デッキ*ボルトマインサンダー*
4 ラクライ(充電)
3 ライボルトex
1 ライボルト(電磁タックル)
4 ビリリダマ(充電)
2 マルマインex
1 マルマイン(ゆうばく)
2 サンダーex(飛翔)
―――――――――――――――計17枚
2 ダイゴ
4 クルミ
2 レポタ
2 幹部
2 デュアボ
3 マスボ
2 モンボ
4 かけら
2 ワーポ
2 リバース
2 低気圧
――――――――計25枚
14 雷
4 サイクロン
―――――――計18枚
決勝トーナメント1回戦
VSクロバテッカニン
初手にビリリダマとサンダー。もちろんエネも。
先攻取りたい一心でじゃんけんも負け。だいたいこういうときは負けるよなぁ;
相手はエネ張ってじめんにもぐる。ビリリダマに10点。
こっちはクルミ打ってエネ張ってじゅうでんでもしようかしらってところで鉄火人のテキストが頭をよぎる・・
きりさくでビリリダマ一撃やん
打つ手なし・・いや、飛翔するしかないのかorz
相手のターンでウツギ打たれて鉄火人光臨。つるぎのまいを打ってくる。
そうか鉄火人ってタネポケモンの攻撃受けねーんだ
こうして僕の夏は終わりました。
本当は後10分くらい粘ったんですがクロバex光臨してからはどうしようもなくなりました
そん時のメタは思いっきりルンカルって読んでたんで雷速攻をそれこそ速攻で組んで特攻したのが全ての敗因でした。
無印ライボ1枚ってどんだけだよって感じですよね
2キルの確立高めようとかけら4積みになってます。
4 ラクライ(充電)
3 ライボルトex
1 ライボルト(電磁タックル)
4 ビリリダマ(充電)
2 マルマインex
1 マルマイン(ゆうばく)
2 サンダーex(飛翔)
―――――――――――――――計17枚
2 ダイゴ
4 クルミ
2 レポタ
2 幹部
2 デュアボ
3 マスボ
2 モンボ
4 かけら
2 ワーポ
2 リバース
2 低気圧
――――――――計25枚
14 雷
4 サイクロン
―――――――計18枚
決勝トーナメント1回戦
VSクロバテッカニン
初手にビリリダマとサンダー。もちろんエネも。
先攻取りたい一心でじゃんけんも負け。だいたいこういうときは負けるよなぁ;
相手はエネ張ってじめんにもぐる。ビリリダマに10点。
こっちはクルミ打ってエネ張ってじゅうでんでもしようかしらってところで鉄火人のテキストが頭をよぎる・・
きりさくでビリリダマ一撃やん
打つ手なし・・いや、飛翔するしかないのかorz
相手のターンでウツギ打たれて鉄火人光臨。つるぎのまいを打ってくる。
そうか鉄火人ってタネポケモンの攻撃受けねーんだ
こうして僕の夏は終わりました。
本当は後10分くらい粘ったんですがクロバex光臨してからはどうしようもなくなりました
そん時のメタは思いっきりルンカルって読んでたんで雷速攻をそれこそ速攻で組んで特攻したのが全ての敗因でした。
無印ライボ1枚ってどんだけだよって感じですよね
2キルの確立高めようとかけら4積みになってます。
祝!【春夏】ガリさん【連覇】
2005年7月10日 ポケカ:デッキガリさんが東北シニアで優勝し、見事春夏連覇を達成しました。
予選漏れした小松川さん、読みはあってただけに逆に悔しく予選落ちした007さん、そして優勝デッキを構築してあげて先に散っていった俺といった3人の無念さが優勝の原動力になったのでしょう。(なわけないです。
優勝デッキは悪黒バンギ。このBLOGでも晒してた俺が使う予定だったやつですw
フロンティアなんか無視してジョットラインに変更してカイリューは抜いた みたいなw
本人は運での優勝を強調していましたが今回はホント、実力だと思いますよ。プレイング、構築を含めてね
ってわけで決勝トーナメント1回戦落ちしたことよりも、春夏連覇に大きく貢献してしまったことが大きく、とてもうれしい限りです。
これからはガリレオさんの世界大会、日本選手権の調整に快く付き合ってあげようと思いますw
今日参加された方々乙でした〜
予選漏れした小松川さん、読みはあってただけに逆に悔しく予選落ちした007さん、そして優勝デッキを構築してあげて先に散っていった俺といった3人の無念さが優勝の原動力になったのでしょう。(なわけないです。
優勝デッキは悪黒バンギ。このBLOGでも晒してた俺が使う予定だったやつですw
フロンティアなんか無視してジョットラインに変更してカイリューは抜いた みたいなw
本人は運での優勝を強調していましたが今回はホント、実力だと思いますよ。プレイング、構築を含めてね
ってわけで決勝トーナメント1回戦落ちしたことよりも、春夏連覇に大きく貢献してしまったことが大きく、とてもうれしい限りです。
これからはガリレオさんの世界大会、日本選手権の調整に快く付き合ってあげようと思いますw
今日参加された方々乙でした〜
ガリレオ家に調整合宿に行ってきました。新弾で何でもいいからハーフ作れとのことなので当たったexで最も強いだろうと思われるドクケイルを作ろうとしたのですが相方に迷う。
進化前が糞優秀なので思い切って2進化2種でいってみるかという考えが生まれる。
んで何にしようかと考える。当たるとだるいのは
?ミラー
?カイリキー
このあたり。こいつらに共通してんのは弱点超。
?キュウコン
?(ナンス)
神秘もち。こいつら一撃で倒せるような奴。
んでもって上の条件を満たすメタグロス(PCG2)を相方に選択。と、ここまで書いてて同じデッキ作った人がいたら恥ずかしい(ぁ
ポケモン
2 ケムッソ(覚醒)
2 マユルド(うか)
2 ドクケイルex
1 ダンバル(なかまをよぶ)
1 メタグロス(超電磁誘導)
トレーナー
1 キド研
2 オダマキ
2 レポタ
2 マスボ
2 アメ
2 ワーポ
1 力のかけら
1 ツメ
エネルギー
5 草
3 超
1 マルチ
こんな感じ。適当に組んだつもりが本当にすばらしい回りをしてくれます。ていうかドクケイルライン優秀杉!
予選突破を狙う007さんのジラリキーファイヤー、小松川さんのハッサムヤドランを軽く蹴散らしてしまうwwやべーこれww
そしてガリレオさんのブビィ(新弾)が強いwこれもやばいw
軽く投入してあるカードの説明をすると、ケイルラインは2:2:2の非中抜き。グロスラインとの兼ね合いもあるわけですがアメ2枚も有効に使えばかなりいい感じ
超エネ捨てるためにも使えるレポタはあまったアメも捨てればいいので相性いいです
かけらはどっちが場に出てようと確実に2ターン目に50だしてきちんと種を倒すため。
地味に超電磁誘導でエネ加速もできるのでリカバリーも他のデッキよりはいいんじゃないでしょうか
本日はかなり自己満足なBLOGになっちゃいましたw
進化前が糞優秀なので思い切って2進化2種でいってみるかという考えが生まれる。
んで何にしようかと考える。当たるとだるいのは
?ミラー
?カイリキー
このあたり。こいつらに共通してんのは弱点超。
?キュウコン
?(ナンス)
神秘もち。こいつら一撃で倒せるような奴。
んでもって上の条件を満たすメタグロス(PCG2)を相方に選択。と、ここまで書いてて同じデッキ作った人がいたら恥ずかしい(ぁ
ポケモン
2 ケムッソ(覚醒)
2 マユルド(うか)
2 ドクケイルex
1 ダンバル(なかまをよぶ)
1 メタグロス(超電磁誘導)
トレーナー
1 キド研
2 オダマキ
2 レポタ
2 マスボ
2 アメ
2 ワーポ
1 力のかけら
1 ツメ
エネルギー
5 草
3 超
1 マルチ
こんな感じ。適当に組んだつもりが本当にすばらしい回りをしてくれます。ていうかドクケイルライン優秀杉!
予選突破を狙う007さんのジラリキーファイヤー、小松川さんのハッサムヤドランを軽く蹴散らしてしまうwwやべーこれww
そしてガリレオさんのブビィ(新弾)が強いwこれもやばいw
軽く投入してあるカードの説明をすると、ケイルラインは2:2:2の非中抜き。グロスラインとの兼ね合いもあるわけですがアメ2枚も有効に使えばかなりいい感じ
超エネ捨てるためにも使えるレポタはあまったアメも捨てればいいので相性いいです
かけらはどっちが場に出てようと確実に2ターン目に50だしてきちんと種を倒すため。
地味に超電磁誘導でエネ加速もできるのでリカバリーも他のデッキよりはいいんじゃないでしょうか
本日はかなり自己満足なBLOGになっちゃいましたw
久々に昨日ガリレオさんの家に行ったのでこの前晒した悪黒バンギ使ってみました
もともとルンカルを意識して作ったんですよ ベンチイパーイなところでスピンテールって感じで
まぁ最初のほうはまさにコンセプトどおりでダメカン散れるんですがガラガラがでてくるとどうにもできないのですが(ぁ
かみちぎるじゃないと倒せないorz もちろんこちらは弱点で1発
小松川さんのルンカルはガラガラ1積みなんで1匹倒せばなんとかなるんですがガラガラ2枚積んでるデッキには勝てそうにないです;
まぁまだ調整の余地が(お互いに)あるんで崩すのは保留かな
ちなみにレシピは前回晒した奴から
R-エネ⇒スクラン
虹エネ2⇒ダークメタル2
前回晒したとき何か理由あって虹入れてたような気がするんですが思い出せませんでしたw
もともとルンカルを意識して作ったんですよ ベンチイパーイなところでスピンテールって感じで
まぁ最初のほうはまさにコンセプトどおりでダメカン散れるんですがガラガラがでてくるとどうにもできないのですが(ぁ
かみちぎるじゃないと倒せないorz もちろんこちらは弱点で1発
小松川さんのルンカルはガラガラ1積みなんで1匹倒せばなんとかなるんですがガラガラ2枚積んでるデッキには勝てそうにないです;
まぁまだ調整の余地が(お互いに)あるんで崩すのは保留かな
ちなみにレシピは前回晒した奴から
R-エネ⇒スクラン
虹エネ2⇒ダークメタル2
前回晒したとき何か理由あって虹入れてたような気がするんですが思い出せませんでしたw
DQN板への遠隔レス
2005年5月28日 戯言>>645
どうやって拾ってきたんですか;ネットに公開しているとはいえごく一部の人しかわからないと思ってたのに。
俺のHNと他の部分は抜き出さなかったのを見ると少しは俺にたいして情けをかけてくれたのでしょうか・・
>>651
レポ書いたときは舞い上がっておりましたので、それを自制するために自己突込みが多めになってしまいました。
以後注意します。ご指摘ありがとうございました
ちなみに運が傾いて勝ったってのは紛れも無い事実ですのでこれだけははっきりと言わせてもらいます。
ちなみに自分は2chにカキコすることができません。たぶん設定いじれば大丈夫だとは思うのですが・・
このような遠隔レスという形になってすいませんでした
どうやって拾ってきたんですか;ネットに公開しているとはいえごく一部の人しかわからないと思ってたのに。
俺のHNと他の部分は抜き出さなかったのを見ると少しは俺にたいして情けをかけてくれたのでしょうか・・
>>651
レポ書いたときは舞い上がっておりましたので、それを自制するために自己突込みが多めになってしまいました。
以後注意します。ご指摘ありがとうございました
ちなみに運が傾いて勝ったってのは紛れも無い事実ですのでこれだけははっきりと言わせてもらいます。
ちなみに自分は2chにカキコすることができません。たぶん設定いじれば大丈夫だとは思うのですが・・
このような遠隔レスという形になってすいませんでした
3 ヨーギラス
2 悪サナギ
3 悪バンギ(PCG3)
1 ミニリュウ
1 悪カイリュー
2 マグマッグ
2 マグカルゴ
4 ノコッチ
2 エイパム
――――――――――計20枚
4 ダイゴ
4 レポタ
2 幹部
3 ニシキ
1 スパボ
3 アメ
1 ハギ
1 サーチャー
2 ワーポ
1 バトルフロンティア
1 勝利のリング
3 超古代岩マシン
―――――――――――計26枚
4 悪
4 サイクロン
2 闘
2 虹
1 R-エネ
1 スクランブル
――――――――計14枚
フロンティアを意識してジョットラインをカルゴ+エイパムに
ルンカル意識してます。こっちもフロンティアで影響受けるんでカイリューはタッチで、バンギは拡張のほうになってます
まだテスト段階なのでもうちょい調整してみます
2 悪サナギ
3 悪バンギ(PCG3)
1 ミニリュウ
1 悪カイリュー
2 マグマッグ
2 マグカルゴ
4 ノコッチ
2 エイパム
――――――――――計20枚
4 ダイゴ
4 レポタ
2 幹部
3 ニシキ
1 スパボ
3 アメ
1 ハギ
1 サーチャー
2 ワーポ
1 バトルフロンティア
1 勝利のリング
3 超古代岩マシン
―――――――――――計26枚
4 悪
4 サイクロン
2 闘
2 虹
1 R-エネ
1 スクランブル
――――――――計14枚
フロンティアを意識してジョットラインをカルゴ+エイパムに
ルンカル意識してます。こっちもフロンティアで影響受けるんでカイリューはタッチで、バンギは拡張のほうになってます
まだテスト段階なのでもうちょい調整してみます
3 チコリータ
2 ベイリーフ
3 メガニウムex
1 メガニウム(PCG4)
2 メリープ(PCG3)
1 モココ
2 デンリュウ(PCG4)
1 デンリュウex
2 ポッポ
1 ピジョン
2 ピジョット
2 ノコッチ
1 ジラーチ
―――――――――――計23枚
4 ダイゴ
3 レポタ
2 幹部
1 ウツギ
1 ニシキ
1 ツワブキ
1 スパボ
4 アメ
2 ワーポ
1 ドッキリタイムマシーン
1 超古代-岩-
―――――――――――――計21枚
8 草
3 雷
2 ワープ
3 ブースト
―――――――計16枚
グロウで加速⇒コネクトでぐーるぐる。
隠し味はニウム(PCG4)とデンex。タイムマシーンで奇襲性を高めます。
基本的なコンセプトはこんな具合。
☆ポケモン
ノコッチは2枚。ていうかスペースがないんでw必ずしも初手ノコッチじゃなければだめって感じのデッキじゃないと思うしまぁいいか。他は結構普通。
☆トレーナー
ウツギニシキツワブキスパボの4枚が微妙。これは調整のし甲斐有り。
後はスタジアムがないけど、入れても低気圧?(蹴
☆エネルギー
ブーストがあいまい。4枚ほしいときもあるかもしれないし、加速とコネクトが決まれば2枚で足りるかもしれない。これも回してみてかな。
ワープはコネクトを意識しての搭載。かなり重宝しそう
タイムマシーンセットがあんまり期待薄なら抜いちゃって、ノコッチ、ドロソ、上で語った微妙な4枚のトレーナーの増加、スタジアム、回収装置あたりを入れれば安定するかな
ハガネールex?なにそれおいs(略&死亡
作り終わって気づいたけどこれ何一つメタに勝てないかも;
ケッキン⇒PPLでアボン×
デンバンギ⇒ニウムで押し切れないと劣勢△
ルンカル⇒ガラガラ積まれてると厳しい△
IDW・レックマインサンダー・幕府レック⇒速攻は無理×
そんなデッキでも俺はこういうギミックが好き
2 ベイリーフ
3 メガニウムex
1 メガニウム(PCG4)
2 メリープ(PCG3)
1 モココ
2 デンリュウ(PCG4)
1 デンリュウex
2 ポッポ
1 ピジョン
2 ピジョット
2 ノコッチ
1 ジラーチ
―――――――――――計23枚
4 ダイゴ
3 レポタ
2 幹部
1 ウツギ
1 ニシキ
1 ツワブキ
1 スパボ
4 アメ
2 ワーポ
1 ドッキリタイムマシーン
1 超古代-岩-
―――――――――――――計21枚
8 草
3 雷
2 ワープ
3 ブースト
―――――――計16枚
グロウで加速⇒コネクトでぐーるぐる。
隠し味はニウム(PCG4)とデンex。タイムマシーンで奇襲性を高めます。
基本的なコンセプトはこんな具合。
☆ポケモン
ノコッチは2枚。ていうかスペースがないんでw必ずしも初手ノコッチじゃなければだめって感じのデッキじゃないと思うしまぁいいか。他は結構普通。
☆トレーナー
ウツギニシキツワブキスパボの4枚が微妙。これは調整のし甲斐有り。
後はスタジアムがないけど、入れても低気圧?(蹴
☆エネルギー
ブーストがあいまい。4枚ほしいときもあるかもしれないし、加速とコネクトが決まれば2枚で足りるかもしれない。これも回してみてかな。
ワープはコネクトを意識しての搭載。かなり重宝しそう
タイムマシーンセットがあんまり期待薄なら抜いちゃって、ノコッチ、ドロソ、上で語った微妙な4枚のトレーナーの増加、スタジアム、回収装置あたりを入れれば安定するかな
ハガネールex?なにそれおいs(略&死亡
作り終わって気づいたけどこれ何一つメタに勝てないかも;
ケッキン⇒PPLでアボン×
デンバンギ⇒ニウムで押し切れないと劣勢△
ルンカル⇒ガラガラ積まれてると厳しい△
IDW・レックマインサンダー・幕府レック⇒速攻は無理×
そんなデッキでも俺はこういうギミックが好き
3 ナマケロ
2 ヤルキモノ
3 ケッキング
1 ゼニガメ
1 カメール
1 カメックスex
2 ポッポ
1 ピジョン
2 ピジョット
1 コイル
1 レアコイル
3 ノコッチ
1 ジラーチ
1 フリーザーex
――――――――計23枚
4 TVレポ
4 ダイゴ
1 幹部
3 ニシキ
1 スパボ
4 アメ
2 ワーポ
1 流星の滝
1 ポケモン回収装置
1 勝利のリング
――――――――計22枚
10 水
3 ブースト
2 ワープ
――――――――計15枚
デッキ名に反してメインはケッキングです。
このデッキじゃメガニウムに完封されかねないのと、すさまじい事故を起こすので春道での使用は見送りました
(※冗談です。ネタですからw)
ケッキングではめつ打った後に飛翔とかかっこいいなぁとか思ったんでフリーザーを投入。回収装置で最低2回はやりたい
水の加速といえばカメなんでついでにレアコも投入。
レアコでもわざ打ちたい時あるから雷エネをこっそり1枚入れておくといいかも
・・・やっぱ無理だな。調整しだいでもうちょいよくなるかもしれないけど
2 ヤルキモノ
3 ケッキング
1 ゼニガメ
1 カメール
1 カメックスex
2 ポッポ
1 ピジョン
2 ピジョット
1 コイル
1 レアコイル
3 ノコッチ
1 ジラーチ
1 フリーザーex
――――――――計23枚
4 TVレポ
4 ダイゴ
1 幹部
3 ニシキ
1 スパボ
4 アメ
2 ワーポ
1 流星の滝
1 ポケモン回収装置
1 勝利のリング
――――――――計22枚
10 水
3 ブースト
2 ワープ
――――――――計15枚
デッキ名に反してメインはケッキングです。
このデッキじゃメガニウムに完封されかねないのと、すさまじい事故を起こすので春道での使用は見送りました
(※冗談です。ネタですからw)
ケッキングではめつ打った後に飛翔とかかっこいいなぁとか思ったんでフリーザーを投入。回収装置で最低2回はやりたい
水の加速といえばカメなんでついでにレアコも投入。
レアコでもわざ打ちたい時あるから雷エネをこっそり1枚入れておくといいかも
・・・やっぱ無理だな。調整しだいでもうちょいよくなるかもしれないけど
【やったぜ】東北春道【準優勝!】
2005年3月27日 ポケカ:デッキってことでシニアリーグ準優勝してきました。
予選はともかく、決勝トーナメントは運がよすぎたってのを自覚していますw;
シニア1位:悪デンバンギピジョット(ガリレオさん)
シニア2位:バシャケッキンピジョット(俺)
他は他所でご確認ください。今さらやっても転載になるんで。
ガリさんと決勝でやれただけで夢のようです。
レポは後日、しっかりと書きますよ!
予選はともかく、決勝トーナメントは運がよすぎたってのを自覚していますw;
シニア1位:悪デンバンギピジョット(ガリレオさん)
シニア2位:バシャケッキンピジョット(俺)
他は他所でご確認ください。今さらやっても転載になるんで。
ガリさんと決勝でやれただけで夢のようです。
レポは後日、しっかりと書きますよ!
明日はショウワルさんらが主催する春道前日調整会に行ってきます。
情報戦とかはする気ないので純粋に楽しく、でも課題を持って調整したいと思います。
ってことで明日はパ・リーグ開幕。
ロペスが出れそうってことなので楽天のスタメンをもう1度予想
1:左:関川
2:二:高須
3:右:磯部
4:三:ロペス
5:DH:吉岡
6:一:川口
7:遊:前田
8:中:平石
9:捕:藤井
5、6番には山崎(山下)が割って入ってくる可能性大。でも俺はこの3〜6番を推奨。
7〜9番も流動的。
相手の先発は99%清水直行なんだから左の平石を7番にしてみたり(というか平石スタメンも微妙ですが)
ショートに守備重視で酒井らを入れることも考えられます。
まぁ何はともあれ明日は大事な初戦。
ベストは岩隈の完封。ていうかこれが一番望みやすいってのがありえないよw
岩隈3点取られたら諦めよう!(ぁー
情報戦とかはする気ないので純粋に楽しく、でも課題を持って調整したいと思います。
ってことで明日はパ・リーグ開幕。
ロペスが出れそうってことなので楽天のスタメンをもう1度予想
1:左:関川
2:二:高須
3:右:磯部
4:三:ロペス
5:DH:吉岡
6:一:川口
7:遊:前田
8:中:平石
9:捕:藤井
5、6番には山崎(山下)が割って入ってくる可能性大。でも俺はこの3〜6番を推奨。
7〜9番も流動的。
相手の先発は99%清水直行なんだから左の平石を7番にしてみたり(というか平石スタメンも微妙ですが)
ショートに守備重視で酒井らを入れることも考えられます。
まぁ何はともあれ明日は大事な初戦。
ベストは岩隈の完封。ていうかこれが一番望みやすいってのがありえないよw
岩隈3点取られたら諦めよう!(ぁー
どーすんだよイーグルス。
ついこの間予想したのがほとんどぶっ潰れましたよ。
改めて予想します。
まずは投手陣。
注目すべきは黄金ルーキー一場の開幕2軍。
先発の柱として期待してたのにとんだ誤算ですよ。
さらに中継ぎとして期待していた玉木、戸叶が1軍で投げてないのを見るとやばいですね
でもうれしい誤算が。なんと前回このBLOGで取り上げた小山投手が抑えとして覚醒。予言的中というと嘘ですが期待してただけにうれしいです。
ではまずは開幕先発ローテから
?岩隈 更なる期待と重圧がかかる。
?ラス 左腕。
?ホッジス 最多勝汁!
?藤崎 松坂世代ってのが救いorz
?矢野(小池&小林) 中継ぎ要因じゃねーの
?いない(ぁ
前回予想からは前述したとおり一場が消えましたw(ぁ
ここに紀藤と金田がからんでくるんでしょうか。
中継ぎ陣
福盛
河本
マイエット
吉田
徳本
有銘
小倉
なんだかんだいって顔ぶれはそこそこ。でも計算できるのは100歩譲って福盛くらい。
抑え
小山
これは本当によくやった!開幕してからも使えれば言うことなし
次に野手。注目すべきは期待の外国人デーモンがはずれだったこと。
新人では平石がかろうじて残ったこと(といってもスタメン候補だが;)
さらにここに来てロペスが開幕に間に合わないとか;
ってわけで予想開幕スタメン
1:左:関川
2:二:大島
3:右:磯部(不安)
4:三:山下(死亡)
5:DH:山崎(無理)
6:一:川口
7:中:平石
8:捕:藤井
9:遊:酒井
四番は山下なんだって。何考えてんだよ田尾。
吉岡も出てこないし、磯部は不振続きだし;
センターの有力候補だった飯田もアレだから期待も込めて平石にしてみる。
ベンチ入りは
捕手:中村・(長坂)
内野:前田・高須・吉岡・(斉藤)・(ロペス)
外野:飯田・益田・鷹野・(竜太郎)
ってところでしょうか
ぁーもう頭痛くなってきた。これじゃ開幕勝つなんて無理すぎるよ;相手清水だぞorz
開幕直前予想ですた
ついこの間予想したのがほとんどぶっ潰れましたよ。
改めて予想します。
まずは投手陣。
注目すべきは黄金ルーキー一場の開幕2軍。
先発の柱として期待してたのにとんだ誤算ですよ。
さらに中継ぎとして期待していた玉木、戸叶が1軍で投げてないのを見るとやばいですね
でもうれしい誤算が。なんと前回このBLOGで取り上げた小山投手が抑えとして覚醒。予言的中というと嘘ですが期待してただけにうれしいです。
ではまずは開幕先発ローテから
?岩隈 更なる期待と重圧がかかる。
?ラス 左腕。
?ホッジス 最多勝汁!
?藤崎 松坂世代ってのが救いorz
?矢野(小池&小林) 中継ぎ要因じゃねーの
?いない(ぁ
前回予想からは前述したとおり一場が消えましたw(ぁ
ここに紀藤と金田がからんでくるんでしょうか。
中継ぎ陣
福盛
河本
マイエット
吉田
徳本
有銘
小倉
なんだかんだいって顔ぶれはそこそこ。でも計算できるのは100歩譲って福盛くらい。
抑え
小山
これは本当によくやった!開幕してからも使えれば言うことなし
次に野手。注目すべきは期待の外国人デーモンがはずれだったこと。
新人では平石がかろうじて残ったこと(といってもスタメン候補だが;)
さらにここに来てロペスが開幕に間に合わないとか;
ってわけで予想開幕スタメン
1:左:関川
2:二:大島
3:右:磯部(不安)
4:三:山下(死亡)
5:DH:山崎(無理)
6:一:川口
7:中:平石
8:捕:藤井
9:遊:酒井
四番は山下なんだって。何考えてんだよ田尾。
吉岡も出てこないし、磯部は不振続きだし;
センターの有力候補だった飯田もアレだから期待も込めて平石にしてみる。
ベンチ入りは
捕手:中村・(長坂)
内野:前田・高須・吉岡・(斉藤)・(ロペス)
外野:飯田・益田・鷹野・(竜太郎)
ってところでしょうか
ぁーもう頭痛くなってきた。これじゃ開幕勝つなんて無理すぎるよ;相手清水だぞorz
開幕直前予想ですた