久しぶり!

2022年3月13日 TCG全般
思い出、いっぱいある!
みんな、またあおう!
こういう機会ってないですからね
一番下はジュニアんときかな

’07夏 予選突破 決勝トーナメント1回戦敗退(ベスト32)
     予選:ルカバーン 決勝:ルカバーン
’07春 予選突破 決勝トーナメント1回戦敗退(ベスト16)
     予選:ゴウカザル単 決勝:ゴウカザル単
’06夏 予選敗退 (6P)
     予選:わるいヤドキング
’06春 予選敗退 (3P)
     予選:マルノームランターン
’05夏 予選免除 決勝トーナメント1回戦敗退(ベスト16)
     決勝:ボルトマインサンダー
’05春 予選突破 東北大会シニアリーグ準優勝
     予選:マルノームランターン 決勝:バシャケッキンピジョット
’04夏 予選突破 決勝トーナメント準々決勝敗退 (ベスト8)
     予選:ジラマンダ 決勝:デオメタコロロ
’04春 予選敗退 (3P)
     予選:マグマウィニーグラエナ型・マルノームランターン
’03夏 予選免除 決勝トーナメント2回戦敗退 (ベスト16)
     決勝:サーナイトノクタス
’03春 東北大会シニアリーグ8位入賞 (10連勝)
     エネコロロキルリア
’02夏 予選敗退 (9P)
     予選:リザードン単
’02春 予選敗退 (3P)
     予選:リザードンとゆかいな仲間達
’01夏 予選突破 決勝トーナメント1回戦敗退
     予選:ルギアデッキとホウオウデッキが用意されてあってルギア選択
     決勝:やさしいカイリキー

予選落ちも多いし、入賞は2回だし、よく続けられてたなぁ なんて。
HP用とかに戦跡綴ってあったメモ帳見つけたんで思い出すのは楽でした ただ02夏は微妙w
さて、お昼を食べる時間を確保できたのでガミューさんに速報メールを送りつつラーメン屋に移動
なんか違うラーメン屋になってる
俺と小松川さんは塩とんこつ、さかばさんは坦々、ガリさんはねぎ味噌をオーダー
これがめっちゃウマス
個人的に塩とんこつは大当たりで、また行きたいです
んで、決勝用のデッキを検討する
さかばさんは文句なしでカメルギ。ポリ2をネールラインに変えて終了
小松川さんはウィンディマインルナソルで行くことに
俺はルカバーン。さて、ガリさんどうする?ってなって
いや、キブルしかねーし・・
・・バンギあるよwwwwwwww
この人にバンギ使わせたら何か起こるよwwってノリになってバンギで決定
ラーメン屋を出て会場へ戻る
4人でデッキシート書き
集合20分前なのに集まってと呼びかけられる
キャンセル待ちの人乙・・
急いで集合場所へ
4人で並んで入って席に着く
ガリさんとシニアの顔ぶれに着いて少し話す 無理じゃね
32人そろったところで抽選⇒着席
無事4人バラバラになる
テーブルも別々だったので期待が高まる
デッキをスリーブに入れ終わって対戦相手の人と話す
学年とか決勝トーナメントまで来るのは何回目とかそんなことを話す
そして対戦準備が終わって他3人の初手の状況を聞いてみる
全員微妙かそれ以上ということで安心
で、決勝トーナメント開始

本戦1試合目:ハピナスジュペッタ
初手オープンでこちらリオル、相手ラッキー
うわぁ と思わず相手は声を漏らす
しかしこっちはエネなしで先攻取ったのに何もせずにエンド
相手は展開した後、うたう でエンド
・・起きません
とりあえず導師を打って展開 迷った挙句、ルカリオに進化してW虹張ってはどうだんで60点
相手はハピナスに進化して殴ってくる
こっちはすかさずポワルンを張って今度は70点のはどうだんでハピナスを落とす
これで流れはつかんだと思いきや相手はジュペッタにスクラン張ってルカリオ一撃・・
ここからアタッカーをブーバーンに切り替えて攻めるも、こっち倒す⇒相手スクラン
こんな流れで完全に相手ペース。元々、ハピナスデッキにスクラン4積みは想定してなかったです
対戦は進んで最初に自分で張っていたほこらでラプラスが2ターン続けて落ちる
展開する上でしょうがなかったとは言え、これが最終的には痛かった
とりあえず今度はこちらがスクランを使える状況になったので相手のハピナスをルカリオLv.Xのインファイトで落とす
相手は、ルカリオのみきわめでわざを打たずにジュペッタにねっことエネを張ってエンド
ここで残りサイドは相手1、自分が2。場には無傷でねっこつきのジュペッタとのこりHP10のジュペッタがベンチに
こっちは前述のルカリオとベンチに瀕死のブーバーンとエネなし無傷のブーバー
瀕死のジュペはちょくげきだんなり、はどうだんで倒せるから問題はバトル場の奴
この場面で俺の選択したカードは幹部。相手はエネさえこなければ下の技でルカリオを落とせないし、
こっちもうまくブーバーンとスクランを引ければルカリオとチェンジして殴りにいける
なーんて、夢のようなことになるわけもなく
相手は素の1枚ドローで超エネを引いちゃいました
ってわけで負けました
事故って負けたとかコインで負けたとか、そういうんじゃないんで逆にさっぱりしました

終わった後は相手の方とデッキの内容について語る
ジュペは予選の時はウィンディだったそうで・・調子悪いから変えたそうです
んで他にも話してく内に俺より1枚上手だっていうことをつくづく感じる
誰かさんがバンギ使ってるとは言え、環境にあったいいデッキだと思ったので多分優勝すると思いました

さて、となりのテーブルのガリさんの対戦が終わったようです
サイドをオープンにして指差してます
ん?
ヨーギラス2枚落ちてるwwwww
どうやって勝ったんですか
場に特殊悪4枚ついたバンギが降臨してはいましたが・・やっぱすごいですこの人のバンギ
となりのkiriさんも驚いてました
んで負けちゃった人達は退席。残念ながら小松川さんも一緒です
小松川さんなんてルナソルで相手のピジョットをロックしたはいいんですが、
サーナイトもついでにロックできることに後から気づいたみたいでした・・
マジでどんまいです
ってわけでセブンイレブンに向かう
天気はいつの間にか晴れで暑い
飲み物を買って本戦について語り合う
会場に戻って戦況を確認
見えません
遠くの方からかろうじてさかばさんのサイドが見える場所を見つけてそこで観戦
大丈夫かなぁ なんて話をしてると隣からチームアチャモの知り合いと称する方に話しかけられる
優勝争いは向こうのテーブル(さかばさんの後ろのテーブル)だ みたいな話をされる
意気消沈しつつも少し話してるとさかばさんが勝った模様
やったぜ
ガリさんは?みたいにジェスチャーでさかばさんに聞いてみると人差し指2本をクロスさせてくる
どうやら残念みたいでした
んでガリさんが出てくる
タッチで積んでたマインがサイド落ちしたみたいでした
本当は2積みだったんですがタッチにしたのは自分の責任。結局それが勝負の分かれ目だったみたいだったので申し訳ないです
さて、何はともあれ佐沼勢はさかばさんが一人残る
相手は小松川さんを倒した春の優勝者
前半は好調、後半も粘りを見せたようでしたが残念ながら敗れてしまいました
案の定、ふういんの対処がイマイチわからず苦労したようで
じゃぁそれを差し引けばものすごい善戦したことになるんですかね

ってわけで会場を後にする
外は快晴になってて暑すぎ
さかばさんが奇妙なことを言い始める
「ふういんってより、後半ベンチのポケモンを山札に戻させらった」
すぐにヨノワールってのはわかったんですが効果があいまいなため007さんに電話で確認
コンビに寄ったりしてその間に効果を教えてもらう
なるほど、これは刺さる
んでも対戦中に効果読んでしっかり対応しろよ で。
ぎゃーぎゃー議論してるうちに南仙台駅に
仙台行きの電車でエルサナいっぱいだった今大会を大雑把に振り返る
最終的にルカバーンって選択肢はダメだったんでね?ってなる
反論を考えてるうちに仙台に着いて下車
ここからはダッシュでバス乗り場へ
出発まで5分を切ってます
走る走る
トップスピードで駆け抜けた俺が1番にバスに到着
で、なんとかみんな間に合う
行きのバスと同じように後ろ5人席を4人で占領して、今度はみんなで爆睡
90分後、保健センター前で降りて、ゲーセンに
時間潰してガリさんのお母さんの車に乗る
途中でさかばさんを落とす。 ベスト8乙ー
小松川さんと俺はそのままガリさんの家に
んでも携帯の充電が切れていた俺はいったん家に帰る
充電器とか持って再びガリ家に
携帯を充電しつつ小松川さんとパワプロをする
1勝1敗で時間になり、夏祭りへ
この強行日程に今更ながら後悔する
フラン権さんを誘ったりするも不発
さかばさんにどこ?ってメールするも行ってないとか言われる
しょうがないので結局男3人で夏祭りに繰り出す
リアルにクラスの奴らに会いたくない
さかばさんを探しつつぐるーっと一周してお好み焼きを買ってしまむらの前で花火を見つつ食べる
うまー
その帰りにヒビキさんと会う
久々だったので自己紹介をする(←
同じ土手の通りで知り合いに声掛けられたりするも違う学校の女子なのでまぁよし
親父やクラスの女子なんかも見かけるが見つからずに済む
なんとか夏祭りを満喫できました
ガリ家に帰る
小松川さんと最後の決戦!
負けました(パワプロ
ここでガリ家を後にする
本当にお疲れ!
小松川さんとも別れて帰宅
お疲れさん!
もう夜かなり遅かったし翌日学校なのでシャワー浴びてとっとと寝ました

以上です。今回はみんなレポ書いたようなので出来上がり次第こっちでお知らせします
7年間本当に楽しかったです
また戻ってきたい気ももちろんあるのですが、さすがに一人で・・てのはないです
進学後も夏休みにみんなで集まれたらとかそういうのじゃないとねぇ
今はそれぞれの進路に向けて気持ちを切り替えられたらと思います
これまでのイベントでお会いしてきました方々には本当に感謝しています
俺をこの世界に導いてくれたガミューさん、今回は不参加でしたが007さんも俺のポケカロードには欠かせませんでした
それではまたいつの日か!
*前日*
課外があったので午後からガリ家へ
当初の予定では予選がルカバーン、決勝がバンギマインで固まってたんですが
この時点で両方ともルカバーン一本で行くことに決めました
ルカバーンなんて作ってみるもんですね あの程度の情報じゃ無理っつー先入観がありましたから
ってわけで特にいじることもなく回して終了
あと仙台まではバスで行くことにして、詳細はメッセで〜みたいな形で解散。
んで夜はメッセで日程の最終調整
007さんの不参加が正式に決定。気が変わってくれることを祈願して寝ることに
と、その前に部屋に戻って準備。
汚れの目立つスリーブを新品に変える
んで直前にジャスコで買った手提げにカードやら生徒手帳やら折りたたみ傘やらを詰め込む
iPodと携帯を充電して就寝〜

*当日*
5時半起床。全員に起床確認メールを送る
ほどなくさかばさんとガリさんから返事が来る
小松川さんには電話もするけど返事なしで焦る
身支度を終えてガリ家へ
バス停である市役所前まではガリさんのお父さんに送ってもらえるそうなのでさかばさんも途中で乗っけていくことを確認
小松川さんからは今だに返事がありません
出発(←
さかばさんと合流。そのまま市役所前へ
ここで小松川さんからメール
「しね」
いったい何を伝えたいのか迷う
ガリさんは暗号だとか言い始める
市役所に着いてトイレ行ってバスに
出発3分前でようやく小松川さんから電話がくる
まさに間一髪で合流して乗車。仙台まで95分です
音楽を聴いたり隣の小松川さんとしゃべってたりしながらも結局寝る。
仙台到着。
駅へ向かう。10分くらい時間があったのでトイレ行ったりして南仙台へ向かう電車に乗る
南仙台に着くと雨が降ってきたので折り畳み傘を泣く泣く差して会場へ
アズテックに着くともう入場が済んでる
とりあえず自分以外の3人を列に並ばせる
俺は「リオルが足りない」のでトレードを先にすることに
でもほとんど卓に着いてしまってて人がいない
何人かに声かけるもトレードできず
ここでkiriさんと目があって挨拶。カードが足りなくて予選出れないという話をすると快く貸してくださいました
マジでありがとうござました。
んで、予定よりちょっと早いが予選の列に並ぶことに。
本当はガリさんを初め、有力な方がまず抜けてからでも遅くないと踏んでたんですがね
んでは対戦レポの前に各自の使用デッキを紹介
ガリレオ:キブルカイリュー
さかば:カメルギポリ2
小松川:ウィンディジラーチ(そっくり展開)
ぶらいあん:ルカバーン
3 リオル
3 ルカリオ
1 ルカリオLv.X
3 ブビィ(こげこげ)
3 ブーバー(ちょくげきだん)
3 ブーバーン
2 ラプラス(サポーターナビゲート)
4 ホロンのビリリダマ
2 ホロンのコイル
4 ホロンのポワルン

4 ホロンのトランシーバー
3 ホロンの導師
1 ホロンの冒険家
1 ホロンの科学者
4 ロケット団の幹部
4 ニシキのネットワーク
4 封印の結晶
4 呪われたほこら
2 ポケモン回収装置

3 Wレインボーエネルギー
2 スクランブルエネルギー

模範解答的なレシピを一度でいいから見てみたかったです
ブーバーンのLv.Xは入れるとそっちに無駄な欲が出てきたりするのでお見送り。

予選1試合目:ロコンピジョンダグトリオ
特に事故もなく初手ブビィスタートで先攻
エネ張ってこげこげでやけどにしてエンド
次のターンに導師打ってブーバーリオルラプラス引っ張ってきて
後ろにエネ張ってベイビィ進化してちょくげきだんでエンド
ここで相手は幹部。おそらく事故ったみたい
こっちはブーバーンに進化してW虹張ってかえんだいこで殴っていく
ピジョン、ロコン、ダグトリオを普通に倒して4枚引ききって勝ち
ふしぎなデッキだったけど、この方も後々予選抜けてたのでノープランなデッキではなかったんだとは思います

予選2試合目:カメルギ
今度は初手リオル。相手はジラーチ
この時点で相手のデッキはわからなかったのでとりあえずリオルにエネ張って様子見
相手も展開してきてカメルギであることが判明。ジラーチを2匹出してくれたのでほこらを張りつつはどうだんで攻める
と、ここでプレミス。相手のターンに移った時に手札に封印の結晶が隠れていたことに気づく。
あっちゃーって感じで相手にほしのねがいとマッハサーチを1ターンさせてしまう
次のターンに封印を慌てて張ってしまい、今度は手札からラプラスを出してサポーター持ってこれない 俺焦りすぎ
でもこれで相手は完全に止まってくれたみたいで、最終的にほこらでダメカンがたまっていたピジョットをはどうだんで落として勝利

さて、ここで一人目の予選通過者が出ました。スタッフの拍手につられて司会のお姉さんもマイクで呼びかけてました
てか、このときまだ俺は予選は5連勝だと思ってました
第3ステージで並んでた時もしかして・・とか感じてたけど

3試合目:デンリュウ+?
初手ブビィとブーバーがあって、さらにトップでビリリダマ引いたんでそのまま進化してちょくげきだん
相手はメリープ1匹。ウツギでデンリュウを持ってくる
アメで進化してもわざが打てないからか、このターンは進化せずエネを張ってでんきショックをしてくる
んでマヒ。
これチャンスだと思って前にW虹と封印張ったり、とにかく手札消費して科学者で6枚ドロー
見事にブーバーンを引き当ててかえんだいこで2キルでした

んで、スタッフ呼んで勝ったよー
めがねのスタッフがオーバーなリアクションしてきて焦るがいきなりおめでとう!言いながら拍手しだす・・
ぁーやっぱ3連勝でよかったんやん って思いつつ本戦チケットとハマナもらって立ち上がったら司会のお姉さんに手を振るように無茶振りされる
テンション上がってたんで思いっきり手を振ってみたら意外にお姉さんのウケがよかったので安心
んでまぁ無事通過しましたとkiriさんに報告
おっしゃるとおり、リオルのおかげです
んで本戦登録へ
って俺全体で2番目なんやん ツイてるわー
名前と住所書いて写真撮られて13:00に集まってね言われる
さて、後は身内の応援だけどガリさんが早々に第3までくるも惜しくも敗れる
ついでやってきたのはさかばさん 初手がキテる
ダイゴでのツモも絶好調でこれ楽勝やん とか思ってると今度は小松川さんも登場
さかばさんがサイド2枚取ったところで小松川さんの対戦に目を移す
こっちもキテる 先攻とれればもっとよかったんだけど
思惑通り展開して後は殴り続けるだけか となったところで自分はトレードに
リオルとニシキをゲットしてkiriさんにリオルを返却
さかばさんは時間的に予選抜けてるかもと思って急いで行ってみるが終わるどころかサイドすら減ってません
あそこから事故るかぁ?って思って手札を除くが非常に充実している
場が壊滅したかと思いきやカメルギジョット、ポリ2までしっかり立ってる・・
これは後で説教だなって思って対戦を眺める
相手のデッキはわかりませんでしたが、サイドでは勝ってるのにさかばさん長考しすぎ
厳しい方が相手だったら注意されたかもわかりませんよ
俺のほかにも閲覧者がいたので恥ずかしくなる前にその場を離れて本戦登録の場で待つことに
数分経って対戦が終わったみたいだったので見に行くとしっかり勝ってる
本戦登録まで終わったところで問いただすとなんかしんぴ持ちのポケモンが出てきてどうしていいかわからずピジョットで殴っていったそうです
いや、間違ってねーけど・・こっから延々と説きました
あれ!?田口は!?と思いだすとしっかり勝ってる!これで3人が通過。
さて、予想外な展開。
本命のガリさんがあと1歩で予選を抜けられずにいます
実際には当たり運が悪いだけだったんですが、キブルカイリューが調子悪いと決め付けさかばさんのカメルギを託す
まぁこれが結果的に成功。第3ステージでなかなか相手が来ず、少し焦ったけど無事予選通過
最低目標である全員の予選突破を果たしたのでホッとしました

と、予選編はここまで。
ラストレポだと思うといらんことまで書いてしまう・・すいません
本戦編も早急にUPします

東北大会

2007年7月22日
夏道でした
レポは明日にでも書きます
予選を全体で2番目に突破したところまではよかったのですが
結果を残すことはできませんでした
でもなんつーか、事故って負けたとかそういうんじゃないんで
相手のが1枚上手だったなって終わった後感じたんで
そういう意味じゃ悔いはありません
今「ありません」て書くのに10秒くらいかかった
使用デッキは予選本戦ともルカバーンです
レシピも載せます。まともなサンプルレシピ見つけられなかったから想像と勘だけが構築材料でしたが
ハッサム・キブル・ハピナス・カメルギ、このあたりを重点的に意識してたらエルサナ祭り。
7年間ポケカ楽しかったです
ってこのあたりのコメントはレポに書きます
今日参加された方々はお疲れ様でした

春道東北大会07

2007年3月25日
久々だわー
レポ載せときますね

前日

午後からガリ家で調整。その前に調整合宿張っていたので回して確認して終わり。
サイドボード用のトレーナーとか探して帰宅。
家に帰ってからはワンデイ仕様のデッキを作る
ルカリオクタン。準備して寝るー

当日

5時起床。メッセ起動。007さん返事ないです。
前夜にPCG以降のカードを小さいファイルに移しておいたので比較的荷物は少なくてすむ。
ガリ家出撃。
さかば&小松川到着。
007さん電話にもでない。時間も迫る。
出発(←
ガリパパジェットコースターで発車前に楽々セーフ
U−ターンでイレブンへ。小松川がマグカップ当ててるしww
電車の中では犬の歯を潰して(身内ネタスマソ
仙台で乗り換えて南仙台へ。
9時。早い。とりあえず会場へー
熱気すごい。久々だから特に暑く感じたわぁ で外へ
さかばのだだをこねる!
南仙台周辺を散策。カラオケ安ーっ
名取市の看板が見えてきたところで引き返す
プライズゲットバトルで小松川をカモる。
ゴウカザル使ってたら年上のお姉さんに当たってポッチャマに?キル;
小松川とともに6枚集まったところで回しに
5等、2等、5等・・
小松川も2等同時に当てたみたいで選んでいます。残り2個のストラップもらってました
ここでルカリオお姉さん乱入。小松川に名前を尋ねてるw
「田口○太です(素)」
爆笑。
と、俺も残り1個のストラップをもらったら今度は俺のほうにマイクが
「何をもらいましたか?」
ストラップです
予選の時間近くなったので集合場所へー
トイレ行ってたら田口、ガリは前の方へ、俺はさかばの後ろに並ぶ
引いたら?ー7
うわ、ガリと同じ卓だわぁ・・
って目の前かよ。初戦きたー
田口、さかばはうまくバラける
ていうか卓4人ですか こっから二人抜けれるとか・・
他の二人は余裕だなとかガリと話す。
テンパってて2勝すれば総当りだし確定で決勝じゃね?とか思い込んでしまう(w
ってわけで予選開始ー
デッキはこちら
*ゴウカザル単*
4 ヒコザル
1 モウカザル
4 ゴウカザル
――――――――計9枚
1 ナナカマドはかせ
4 TVレポーター
4 オダマキはかせ
2 フィールドワーカー

2 ポケモン図鑑901is
4 クイックボール
2 マスターボール
4 ふしぎなアメ
3 ちからのかけら
2 プラスパワー
3 ポケモンリバース
2 ワープポイント
2 呪われた祠
――――――――計35枚
12 炎エネルギー
4 W虹エネルギー
――――――――計16枚
モウカザル足りねー図鑑足りねープラパ足りねー
言い出したらきりがないです。持ってるカードでがんばりました
参考レシピが見つからなかったのも痛かった。完全オリジナルになったし・・
ハッサムを意識したといえば聞こえはいいですが、作れるならハッサムのが絶対よかったです

1回戦 VSガリさん
デッキはキブルカイリュー
何度もスパーしてたし勝率低いのはわかってます
でも唯一と言える勝ちパターンが可能な手札になっています
相手は先攻でミニリュウδのでんじは
こっちはクイックボール⇒ゴウカザル^^
アメ進化W虹でフレアドライブ。1キル;;
3−1−0

2回戦 VSO場君
デッキはハッサム単。
きたー^^
ごちそうさまごちそうさま
お口直しにアメはいかがですか?アメないんですかそうですか
ストライクをモウカザルで焼いただけで終了orz
0−1−3

この時点で?連勝のO場君が当確だなって思いました
ガリさんは4−0で勝っちゃいました。俺乙(w

3回戦 VSI藤さん
デッキはバンギラス(赤、黄
ガリさんがI藤さんに「全力でぶっ倒してください」とか言ってて焦る;
序盤はぬるい展開。ヒコザル4枚出たけどまたアメこないし
あちらはラティオスδで殴りつつベンチのヨーギラスを育てる
こっちはプラパつきヒコザルのひのこでラティオスを倒す
相手はバンギδex場に出してベンチのヒコザルに雷震マーカーを乗せる
すかさず逃げてアメ進化でマーカーとっ払ってフレアドライブ
相手はクリスタルビーチ張ってきて(orz 、ゴウカザルに90点
しゃーないのでリバース打ったら表出たのでにげる2、エネ無しのラティアスexを場に出してもらう
ゴウカにエネつけて逃がしてヒコザル前。ひっかく
案の定相手はラティアスをどうすることもできずに2体目のバンギを降臨させてエンド
ヒコザル下げてゴウカザル前、炎張ってフレアドライブ。気絶
返しにバンギでやられるが、レポタ、図鑑、マスボでなんとかゴウカザルを立ててフレアドライブで倒す
と、同時に隣で俺のバトルシート見ていたO場君が悲鳴を上げる
3−4−1

計6−6−4
状況が理解できないでいると、なんとガリさんがO場君に勝ったらしく2勝が卓で3人に。取ったサイド数を比べるとガリ7俺6、O場君が5 らしい・・

ちょww何この展開ww
奇跡としか言いようがなくガリと二人で予選突破
で、決勝進出者起立。
・・こんだけこっちの卓必死で二人上がれたってのに他の二人は何やってんだよ;;
説明聞いていったん解散。4人で集まる
さかば:「ポッポしかこなかった」
小松川:「サイド1枚足りなかった」
って言い残して会場の外へ出て行く
ガリさんに荷物任せて慌てて追いかける
実は本戦用のデッキなんてなかったので小松川さんのウィンディマインルナソルを借りようと思ったのでした。
しかしパーツがわずかに足りずに作れない;
ここでさかばさんが007さんに電話。直前に俺の携帯に
「あーくそ寝過ごした」
とか来てました(w
んで予選の結果を報告して007さんのデッキを拝借することを告げる
そのデッキとはエテボースキングラーδ
エテボースがネタだと思う人はチャリティーテールの餌食になってください
サブパンチャーのキングラーは炎の1進化だから ってだけです
んでガリさんのところに戻る
デッキシートを書こうとしたらO場君が来てくれる
「ゴウカザルでいくんですか?」
「うん(嘘)他の人何使うかわからない?」
「ハッサム使う人いる」
どうもサンクスって感じで別れる。また会ったらよろしくね!
ガリさんと相談・・
「もうゴウカザルでいいんじゃね?」
「そうするかw」
レシピは予選のレポタ1とオダマキ2を抜いてダイゴを3追加しただけ。
と、ここでアクシデント
クイックボールが1枚ない!
なんだってー・・
本気で探すも見つからず、ガリさんが「トレードしてくる」って言って後ろの席の方に交渉を
予選3戦目のI藤さんでした。快くトレードしていただき本当にありがとうございました。またよろしくお願いします
そしたらどっこい、クイックボールが2枚べったりくっ付いてやがりましたよ。ベリっといったのでせっかくだからトレードしてもらったクイックボールを使用することにして解決
身分チェック、スリーブ入れが終わって長いこと待たされて決勝トーナメント開始

決勝1回戦 VSkiriさん
意外に公式戦では初対戦です。デッキは黒バンギ
ぅーん考えたことはなかったですがそこまで相性は悪くないはず
でもまぁこっちのデッキはサイド6枚引ききるような構築ではないので、予選のガリ戦のときのように1キル、2キルを狙っていかないといけませんでした
ですが後攻1ターン目にピジョットが立っちゃいました。
幹部を2回打っていただいたにも関わらずこっちの展開が追いつかずにジラーチをひのこで焼いた後に3回スピンされて負けました
1−2

あっさり負けちゃってショックでしたー
kiriさんは次のガリさんも倒して2位まで上り詰めたようです。おめでとうございます

その後は会場を後にしてアズテック向かいのラーメン屋に
めっさ美味しかったです。

食い終わってドンキホーテに。なんでもあるわー
たこ焼き機980円と、良質なグローブ2個で2990円に惹かれましたが保留しましたw

南仙台を後にして仙台駅前へ
歩く歩く。007さんの財布を買ったりだとかいろいろなところを巡ったりして新たな発見が多かったです
最後にマックに寄って駅へ戻る

帰りの電車が鹿島台駅のところで急遽止まる;;
車内アナウンス:「他の車両より緊急信号が発せられましたので確認を急いでいます。安全が確認するまではこのまま停車させて・・(略」
えええええ
10分以上足止め食らいました

駅からは俺の家の車で大地家へ
解散。お疲れ

ぅーん中途半端な結果になってしまいましたね
夏はどうなるかわかんないけどしっかりやりたいですね
春は予選落ちでした。身内は007さんとさかばさんが1戦目から潰しあったり、それでもガリさんが順当に予選全勝で決勝に進みました

あれ?小松川さんは?見事に2勝を上げて初の予選突破!おめでとう!

自分の使用デッキは野村。前日まで悩んだけどやっぱり手になじむデッキを使用しました。

結果としては結構ショックです。というのもいつの間に東北のレベルがこんなに上がったのか。6人中二人が抜けれる予選だっただけに困惑したまま終わっちゃいました

1戦目こそ3−3−0で勝ちましたが2戦目にミュウレックボルト、3戦目にカメルギアとそれなりに対策は練っていたメタデッキに蹴散らされました。

小松川さんとガリさんはそろって決勝T1回戦で負けちゃいました
今回は時間がなかったというのは自分の敗北の言い訳にしかならないと思いましたが、彼ら二人を含め、007さん、さかばさんにも満足な調整の相手をしてやれず、またデッキ作成という段階でまともなアドバイスができなかったことがとても悔やまれます

とりあえずこれで僕のポケカライフは終了しました。こんな中途半端にやって悔いが残るくらいならきれいに止めてしまいます。かなり名残惜しいですけどね

ただ、気持ちの整理がきっちりついてないのも事実。007さんは夏にやる気を見せましたがガリさんは出れなかったりってところだったり・・

今までお世話になった方々にありがとうを言うのは保留にしておきます。どっちみち一方的に別れるのは筋じゃないんで終わるときはいつかあいさつ回りしたいですね

春使用デッキは後ほど最後に載せておきます

言いたいこと綴ってたら文章がいびつになってしまいました。気持ちだけ伝われば嬉しいと思います
大きな大会前には決まってガリ家で合宿を張るのが恒例になってきましたね。前回は世界大会前でした
今回は過去最多の5人が参加ということでポケカ漬けな合宿がよりいっそう、盛り上がり実りあるものになると思ってました。
見事、予想通り『盛り上がり』はしましたが、果たして実りあるものになったかどうか・・

まずはスタンダード。
封印バンギにクチートを積んでみました。自分は1枚も持ってなかったので他のメンバーに問い合わせたところあっても1枚しかないとか。
初手にくれば儲けものという感じで1積みも考えたんですが探せば溢れ出るクチート・・計5枚(w
結局4積み。スペースとるのも難しい。
さらにエネ配分もスクラン型に。
んで対戦。
ガリさんのキングラーガラガラにはまたも苦戦。
こちらは数発殴らないと倒せないのに対し、あちらは1〜2発でこちらのバンギを落としてきます。
さらにバンギを極めた?ガリさんならではで、スクランを発動させないプレイングも俺の中では感じました。
キーカードはやはり暴風。といっても効いても1ターンなのでかなりきついです
小松川さんはルンカル。1回目負けたときはもうだめだろと(w
ルンカルには勝てなきゃだめだろうというプレッシャーを2回目以降かけていってなんとか楽に勝てるというところまで持っていく。
ただやはりいきなりでてきたガラガラにスクランで一撃っていう宿命はどうしようもなさそうです。これ決められるだけでかなり不利になります
初参加さかばさんはゲンガー。
のろいのこなを暴風ではがし、封印でPPを封じ、超念力は抵抗力でほぼ無効化にし、苦し紛れのスモッグやしたでなめるをヒーリングエネで回復し、片っ端から押しつぶすといった感じで負けませんでしたw

と微調整を繰り返してなんとか形に。しかし関東Bで封印バンギピジョなるものが上位に。・・組みなおしを強いられそう;

ハーフは参った。
有力だったヌケテッカが無理ってことでいろいろ試す
まずは封印マグマ。封印をグラードンにつけて殴ると。
わざマシンやリムーブをいれてこちらの準備が遅いのをカバーしようという構築。
しかしやっとの思いで育てたグラードンも1匹落とされると後が続きません
しかも暴風やれると降参です。即崩し
次は悪ヤド。レシピはココア様のを使わせてもらいました
これも・・構築に問題はないので俺が悪いんでしょうね。なかなか勝てません
ワーポが無い分、何が何でもジラーチからそっくり!で繋ごうとするんですが、うまくいかないことが多いです

ということでハーフは本当に困りました。既存の手持ちデッキを使わざるを得ないかもしれません
ボルサンにビーチ積んだり野村を現環境に合わせたり・・野村って;

とまぁ、やる気はあるんですが春道本番はいける可能性がほぼなくなりました。
部活です。今回は真の引退試合ということで絶対に参加したかったんですがこの思いは他の4人にしっかり託したいと思います

そうそう、合宿は明け方までぶっ通しでした。カードやってたわけじゃありません。007さんを筆頭に暴れまくってました
というわけで二日目は睡魔に勝てずに寝てたりしました
これ書いてる今も眠いです

さて東北は次なんですね次。がんばってきてくれ!
興奮冷めやまぬ今宵、やべーよマジ

うれしい。詳しいコラムは時間あるとき書きたいけどMVPはもう全員でしょ。こんなことあんまり言わないけど本当にそう思った。投手は上原松坂渡辺、打者は西岡里崎。裏はボブ・デービッドソン

そんなノリで新弾13パックと菓子買ってガリ家で調整会

exは4枚。偏りが醜いという評判はどこ吹く風、キラはダブリなしで愕然

今日はスタンを。デッキ伏せたいけど更新ネタには変えられないので公開(w

封印バンギです。レシピは今度。13パックで封印がしっかり4枚と、暴風がなんとか2枚当たったので作れました。

そして対戦。ゲンガーデッキのさかばさんとはやるだけ無駄だってことなのでガリさんと007さんと。

ガリさんはキングラーδ悪ガラガラ。単体としてのポテンシャルの高いキングラーをメインに豊富な道具でギミックをプラス。本人は主に弱点カバーの意味合いでガラガラを入れてるようですがバンギを使ってると用なしノコッチを捨てて殴りかかってくる厄介なアタッカーです。
基本的に殴りだしたのが早いほうが勝利に近づけるのですが鋼3枚ついたキングラーはどうしようもなかったです

007さんは化石ルナソル。こちらもちょっと調整会サボってる間にココア様参照で作られたようです
っていうのは後から聞いたんですがデッキとしての動きと展開が007さんにしゃしっかりしてるなぁとか思いながら対戦してたので納得(w
こちらはとにかく封印がカギ。2枚引ければ勝ち。引けなきゃ弱点のカブトプスで押されました

今日思ったのはうまく封印が引けないことかな。単ということもあってドロソの調整が思ったより難しいです。
後バンギ最強ガリさんを知ってる俺からするとどうも後半盛り返し型のイメージが強いんですが俺のプレイングからか(サイドを)引けるとき引く単純明快な方針にも問題があったと思います。

とまぁ短い時間でしたが有意義に調整できました。今までと違うのはやはり教祖様がそばにいるのでアドバイスを聞きながら自分のものにできることですね。これからも調整会のたびにブログ更新していきます
はよ問題みて解いてみたいと思う今日この頃です

今日は部活が休みだったのでなりダンを進める進める

まずはダオスをだおす。前回の失敗を生かしてまずはロイドチームで突っ込む。無論倒される。
ついでマリーチームで追撃。もうしゅうけん⇒ごうらいけん連発で軽く勝つ。盗賊が弱いだけかよーんw

んでもってアーチェも仲間になり王城の地下牢終了。

レミ遺跡地下2階もクリアして次時の吹きだまりです

フリオは剣士以外どうみても弱い気がするのでキャロのふくでウィッチを作る。飛べるので結構いいし、じゅつもなかなかです

ってことで
☆フリオ Lv22(けんし)
☆キャロ Lv22(ウィッチ)
PTしょうごう:ベストパートナー

◎カイル  Lv17
◎ロニ   Lv17
◎アーチェ Lv16
PTしょうごう:きょうだいじんぎ

■マリー  Lv16
■フィリア Lv16
■リフィル Lv22
PTしょうごう:いやしのたつじん

▲ロイド  Lv16
▲コレット Lv16
▲クラース Lv17
PTしょうごう:ラブラブ?
ダオスにだおされました(ちーん

ミスっていきなりフリオチームで突っ込んでしまったのが悔いです

しかも鍵開けた後だったので盗賊だったりキャロが弱ってたりでぁーぁーって感じでやられました。

今夜リベンジしる!
関係ないけどライブドアの忘年会で歌ってたようです

なりダンはボチボチ進んでます。PTのボーナスがようやく理解できました

服屋でルーツを消費して強化ができるんですがこれってバンバンやっちゃっていいものなのかな

ってことで今日は神の眼の大神殿から始まって信託の聖堂をクリアして次ダオスをだおすです。

マリーとフィリア、ロイドとコレットも仲間になり、昨日仲間になったカイルとロニも含めてパーティーもようやく充実して来ました。

マリーの猛襲剣とか好きですね。ロイドのれっくうざんとかも。

ってことで

☆フリオ Lv17(けんし)
☆キャロ Lv18(がくしゃ)
カイル  Lv12
ロニ   Lv12
マリー  Lv11
フィリア Lv11
ロイド  Lv12
コレット Lv12
リフィル Lv18
中古で買いました!
ホントはポケモンのほうのダンジョン買う予定だったんですがどこ行っても新品しかなく、中古でも4k越えじゃぁ買う気失せたのでふと目についたなりダンを見てコレだ!wと。

んで昨日は保留にして家に帰ってなりダンについて調べてみる。かなりおもしろそうだということがわかる

以前に響さんのすすめで「2」をやったことがあったのでこれは買いだと即決。さっき2280円で購入してきました

んで早速プレイ。
出会いの遺跡⇒レミ遺跡地下で次神の眼の大神殿ってところです。

フリオ けんし Lv13
キャロ がくしゃLv13

がくしゃのシャープネスがイイ感じですね。攻撃アップして雷神剣って流れで進んでます。

毎日暇つぶしに悩んでましたがポケダンが安くなるまでのつなぎにはもってこいですね☆
春道の概要が発表されましたね。というのもあの夏からポケカは整理するくらいでホント手をつけてませんでした。

先日ガリレオさんからメッセで「ポケカどうする?」と切り出され、05年華々しい活躍をした彼は06年は?春予選から?夏本戦からのどちらかの選択をするようにと文書が送られてきたようです。

そんなん、夏本戦からでいいだろと即答しましたがよく考えるとそう安易に結論を導き出せるものではないようです。

というのも自分の中では05年で引退(黙っててごめんなさい)する予定だったんですが、ぅーんどうやらまだ縁があるみたいです。

せっかく出場できるんですから棄権辞退はしてほしくないし、かといってガリレオさん一人でやらせるわけにもいかない、
それに優勝者を影から支えることが自分がポケカやっててよかったと思えるようになったのも理由のひとつです。

ってことで俺の中での結論は「縁があるうちはポケカ続けよう」ということになりました。
ただ、引き際も考えないとな とも思います。

春出るにしろ夏でるにしろ新弾買わないといけないのも事実。ガリレオさんは交通費だしてでもジムオなどにいき、トレードで集めるほうが早いとも言ってます。

そーなるとやっぱりあの二人、007さんと小松川さんなくしてありえないのですがどうも夏後、DM、エグゼとハマりだし「いまさらポケカ?」なんて言われたらたまったもんじゃないのでガリレオさんから話すより俺から直接話すことにしました。

そしたらどっこい、
「予選を抜けたい」
「新弾でたらブードラやろう」
という前向きな回答が得られました。正直びっくりだしうれしいです。

俺としてはポケカでやり残したことはないし今のところ明確な目標はありません。

よし、そんじゃ東北大会で表彰台ジャックしますか。

とりあえず来月中旬までに春夏どちらに重点を置くかと故・ガミューさんに連絡を取ってアドバイスをいただきたいと思います。
ポケカをやめるときにはやはりガミューさんに一言かけるのが礼儀ですし、彼への恩を返す意味も含めて06年は俺のポケカ集大成として6年の現役にピリオドを打つつもりです。
ロッテ勢が8人います・・
オリックス、楽天の選手の姿が見えませんw

まずはそこから。
正直オリックスと楽天からは選んでほしい選手は見当たらねーよ(ぁ

んじゃまずは投手陣から。
王さんはローテ5枚、リリーフ8枚にするとおっしゃってたので

先発
上原(巨人)
松坂(西武)
渡辺(ロッテ)
杉内(ソフトバンク)
和田(ソフトバンク)

中継ぎ
藤川(阪神)
薮田(ロッテ)
藤田(ロッテ)
清水(ロッテ)
小林(ロッテ)
黒田(広島)

抑え
石井(ヤクルト)
大塚(パドレス)

こんなとこでしょうか。先発が7回まで踏ん張れば石井、大塚で足りますが中継ぎも豊富な顔ぶれとなってるので中継ぎもローテ制でいけるんじゃないかと思うくらいです。ただ、左が2枚しかないので清水小林黒田は先発の杉内和田と調子次第でとっかえてもいいまもです。

足りないと感じるのは中日岩瀬かな。やっぱり左の中継ぎ、さらには独特のサイドスローは世界相手には欠かせないような

野手陣は松井次第でかなり流動的。ただ、ここまで引っ張るのは松井らしからぬ雰囲気を感じています。俺は出ない可能性が高いと思いますが王さんの気持ちも察するので4番松井で考えてみます

1:右:イチロー
2:二:井口
3:左:和田
4:中:松井
5:指:松中
6:三:新井
7:一:小笠原
8:捕:谷繁
9:遊:西岡

左右のバランスを重視するとこんな感じかな。強打者に左が多いのでなかば無理やり3番に和田、さらには三塁に新井を起用してみました

おかまいなしだってなら
1:イチロー
2:井口
3:岩村
4:松井
5:松中
6:小笠原
7:和田
8:阿部
9:西岡

超攻撃型オーダーじゃ勝てないと王さんは言ってるし、機動力重視の日本式とか言ってるので本気でそれを目指すのであれば

1:中:青木
2:二:井口
3:右:イチロー
4:左:松井
5:一:松中
6:指:岩村
7:捕:里崎
8:三:川崎
9:遊:西岡

極端にしたつもりが以外にいいかもw本当は松中DHにして岩村川崎西岡井口の誰かがファーストできるとベストなんですけどね

足りないのはやはり左によってしまってる編成なので右の強打者。
前に俺が書いたブログにもありますが極端な話、ドジャースの中村、両打ちショートの松井稼、アテネキャプテンの宮本など。
さすがに新庄はネタにしたって今岡とかも欲しかったですね。今江はともかく新井は国際舞台で活躍できるか不安です

まぁ正真正銘の(?)ドリームチームなのでドリームを見せてくれと切に願います
を、こころから喜んでる者です。

思えばペナントレース開幕前、俺の各リーグの予想順位はすんげーものでした

セ・リーグ
1:横浜
2:巨人
3:中日
4:阪神
5:ヤクルト
6:広島

パ・リーグ
1:ソフトバンク
2:西武
3:オリックス
4:楽天
5:日ハム
6:ロッテ

プロ野球の知ったかぶりかと疑いたくなるような順位予想ですよねw楽天は・・ごめんなさい(w
ロッテはもっとごめんなさい

まぁそんなこんなで俺の予想を著しく裏切ったロッテをプレーオフから応援していたので日本一はホントうれしいです!

俺の周りは阪神ファンだらけなのでシリーズの予想はほとんどが阪神の日本一でした

ガリレオさんなんかも阪神。1戦毎に50円賭けた計200円どこーw

うちの親父も阪神の4勝3敗。
第1戦負けた後は
「江川(日テレ解説者)も言ってたけどこれでやっぱり阪神が4勝3敗で勝つ」
なんて言ってたんで俺は4勝1敗でロッテと言い張る。
じゃ賭けようってことになってビンゴだったら500円、ビンゴじゃなくても200円賭けたんですが、4勝どころか1勝もできなかったので
「・・ボーナスだ」
とかいって千円札を机に叩きつける
そのまま岡田監督の悪口言いながら立ち去ったのでありがたく頂戴しましたw
上のペナント予想が大いにはずれて俺の信用性が薄れる中、思い切って
「絶対ロッテが勝つ。見ものは阪神がいくつ勝てるかだね」
な〜んて開き直って大口叩いたつもりがまさか現実になるとはねw

時間あるときコラム書きます

こみっくばとん

2005年9月21日 戯言
んじゃkiriさんから回ってきたので書きますー

あなたのコミック所持数は?

まず単行本は買わねw(’A`)
あさってみる・・

ポケットモンスタースペシャル1〜20巻
ONE PIECE1〜8巻w
ヒカルの碁 23巻w
ん・・後は売ったのかな。コロコロ買ってた時代に集めたもの(コロッケ・エグゼ他)は全部処分したみたいです。

今読んでいるコミックは?

ないって(’A`;)
夏休み中は毎晩寝る前にポケスペを1巻から20日かけて読みきったよw

最後に買ったコミックは?

となるとポケスペ20巻になっちゃうのかw

よく読む、又は思い入れがあるコミックは?

俺はポケスペの中でも8・9巻かな。金銀編のクライマックスよりライバル同士でタッグを組んで進んでいくところが好き。

他はヒカルの碁。プロ試験でのヒカル対伊角さんの対局での出来事が未だに俺らのマイブームw

次にバトンを回す5人

ネッターに友達のいない僕ちゃんは身内の
・小松川
・007
・ガリさん
・ボンバー後藤
・フラン権太田

流しても構わん(ぁ
に向けてガリレオさんが出発しました。

昨日は直前お泊り調整会。本人はアメリカ以来、俺自身はホント1ヶ月ぶりくらいのポケカでしたw

まぁ無駄に情報操作する気はないんでデッキは伏せときます(謎

世界大会では悔しい結果に終わったので今回こそはギリギリ5位になってくるなんていわずに上位入賞してきてくださいw

まぁ日本に限って言えば今年はまだ無敗なんですから(他の人も一部そうですけどw)自信もってがんばってよ!って言って10時25分の新幹線で出発しました

さきほどまでメールしてたら「デッキ回収されて暇」とか「他の人もでかけたかどうかわかんねー」とか言ってましたw

明日の速報に期待ですね。では検討を祈る!
やーっと参加決まりましたね。
まだメジャーリーガーがどうなるかわかりませんが、そこはせっかく選手会側が了承したんですからNPBには死力を尽くして解決してもらいたいです

で気が早いですがスポニチに予想メンバーが掲載されてたのでそれを参考に今日は野手だけ予想スタメンとベンチ入りを予想してみます

1番 右翼 イチロー(マリナーズ)
2番 二塁 井口(ホワイトソックス)
3番 一塁 松中(ホークス)
4番 左翼 松井秀(ヤンキース)
5番 捕手 城島(ホークス)
6番 三塁 中村(ドジャース傘下)
7番 指名 今岡(タイガース)
8番 遊撃 松井稼(メッツ)
9番 中堅 新庄(ファイターズ)

1〜5まではたぶん一般的だと思います。
それ以降は・・w
心配なのは3番・4番。性格的にはもしかしたら松井3番のほうがいいのかもしれない。つなぎの意識が持てる松井と自分が決めたるという強いリーダーシップを持つ松中は・・ぅーん
実績人気を持ってすれば松井ですが監督も王さんですし可能性はありそうです。
スポニチに名前がなかったのは中村と新庄。俺はわずかでもメジャーに在籍し、世界相手にはやはり欠かせない経験を持ち合わせてると思います。この二人には勝負強いという強力な持ち味の影に隠れてますが守備がね、やっぱいいんですよ。
俺はこの二人を推奨します。
今岡は右打者が続くので将来メジャー希望中のヤクルト岩村や日ハム小笠原、巨人高橋、中日福留などのアテネ組みの左打者も控えておけば完璧でしょう。
稼頭央はスポニチでは二塁手として見られてますがやはり彼の持ち味はショート。井口という安定したセカンドもいるのでアテネ主将の宮本にポジションを追われるようなことがなければ問題ないでしょう。

控えは先ほど言った左打者と宮本に加え、最強の代走要因、阪神の赤星、カージナルスでは事実上のレギュラー張ってますが同様の活躍・使われ方には田口の存在は大きいでしょう。
スポニチに名前のなかった中では巨人阿部が欲しいかな
城島に続く2番手捕手に中日の谷繁が挙がってますがそれなら打力に期待できるし、さらにシドニーオリンピックなど国際舞台の経験も伏せ持つ阿部が適任だと思います。ま、誰にせよどうせ捕手では出る機会なさそだけどw

こんなところかな。本当にドリームチームでいけるなら優勝も十分狙える戦力だと思います。

もし国内組みだけだと
1:福留
2:宮本
3:城島
4:松中
5:今岡
6:高橋
7:小笠原(和田)
8:井端(藤本)
9:赤星(新庄)
とか?w弱くはないと思うけどね

マジ楽しみっす

追記。

むしろ国内組みなら
1:赤星8
2:宮本6
3:福留9(7)
4:松中DH
5:城島2
6:高橋7(9)
7:今岡5
8:小笠原3
9:荒木(井端)4

左右のバランスを重視するとこんな感じ?
城島がアテネでの日本の4番のこだわりを捨ててキャッチャーに専念するために下位に置けるとするならもっとかわるかも。8番小笠原ってのもありえねーし・・つっても2番?w
どっちみちセカンド候補がアライバコンビで大丈夫かw
メモですので流してください
アクア・ハルカス(1弾) 〜(1枚)
シビレアシダケ(1弾)〜(1枚)
鳴動するギガホーン(2弾) 〜(1枚)
暁の守護者ファル・イーガ(2弾)〜2枚
アクア・サーファー(4弾)〜1枚
「ロストチャージャー」(9弾)〜1枚
「母なる大地」(10弾)〜3枚
転生プログラム(10弾)〜2枚
曙の守護者パラ・オーレシス(10弾)〜2枚
無頼勇騎ゴンタ(10弾)〜(1枚)
「宣凶師ベリックス」(11弾)〜(4枚)
緑神龍アーク・デラセルナ(12弾)〜2枚
クローン・バイス(12弾)〜3枚
放浪兵エルジージョ(14弾)〜2枚
フェアリー・ギフト(14弾)〜(1枚)
「地獄スクラッパー」(14弾)〜2枚
アポカリプスデイ(14弾)〜(2枚)
ゲット・レディ(14弾)〜(3枚)
マーシャル・ロー(14弾)〜(3枚)
パクリオ(15弾)〜(2枚)
名前の「  」は優先希望、枚数の(  )はあればください程度

更新っと。欲しいの増えましたが優先希望は減ってます。とにもかくも007さんからボルバルを譲り受けたのが大きいですw
次期殿堂からスムーズに他のに移れるようにいろいろとパーツを希望します

1 2 3 4 5